こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、めいです✌️今日はちょっとびっくりなニュースをシェアしちゃうよ。なんと、泥棒が農機具を3700点も盗んで、愛着を持っちゃった、なんて話があるんだって!?😲どうしてそんなことになるのか、不思議でたまらないわ!
まず最初に、このおじさん、なんと53歳!一般的には高齢者って感じだけど、意外にも農機具を集めることに情熱を注ぎすぎちゃったみたい。2021年11月から2023年4月までの間に、京都や大阪、滋賀で114回の窃盗を繰り返していたらしいの。まるで、「農機具収集の旅に出た」とでも言えるのかしら?✨
盗んだ農機具は、草刈り機や作業車、ドライバーなど、あっという間に3233万円相当の価値に!😳これって超大きな金額じゃない?私たちが普段あまり目にしないような大きな機械を、そんなに大量に集めるって、どういうことかしら…。私は普段、可愛らしい雑貨を集めるのが好きなんだけど、盗まれたら怒っちゃうよね(笑)。
さらに驚くべきは、このおじさん、「盗んで修理しているうちに愛着が湧いた」なんて言っているんだって。これってちょっとロマンチックな感覚もあるし、ある意味で「物を大切にする姿勢」かもしれないわ。でも、やっぱり盗んじゃダメだよね。盗むことと愛着を持つこと、どれだけ頑張っても相入れないと思うんだけど…。
彼が集めた農機具たち、きっと彼の手元でもう一度命が吹き込まれた気分だろうけど、それはもちろん正当な方法ではないよね。それに、泥棒であることがバレたら、一瞬でその愛着も奪われちゃうわけだし、そう考えるとちょっと切ないかも。私が「私のコレクション!」と自慢しているものも、同じようにして大事にしてくれる人がいると嬉しいけど、そういうのはちゃんと合法的なルートで楽しみたいよね💦
もし普段から集めている物があって、そっちの方が大切だと感じるなら、どう扱うか考えて見るのもいいかも。でもね、面白いことに、泥棒をして得た愛着は続かないと思うの。むしろ不安だし、警察に見つかるなんて考えるとどれだけ楽しかっただろうに、全然楽しい瞬間にはならないんだろうな…😅
それにしても、こんなしょうもない事件があるとは思わなかった。このニュースを聞いて、私はちょっと不思議な気持ちになっちゃった。物に対する愛着は、ちゃんとしたルートで手に入れた方が絶対にいいに決まってる!私も今後はもっと大切に扱うようにしようって反省しちゃった✨
美しい自然や大切な農業用の道具たちは、誰でも使えるからこそ価値があるわけで、他人の道具を盗んでいる時点で、その価値を尊重していないもんね。このおじさんが今後どうなるのか、気になるところだし、同じようなことをする人が増えないことを願うばかり。みんなも、物に対する愛し方を見直してみてね!大事に扱う時って、物の魅力をもっと引き出せるし、もっと愛情も湧いてくるはず✨
今日はそんなちょっと変わった農機具泥棒のお話でした。ブログを読んでくれてありがとう!次回もまた、別の面白い話をお届けするのでお楽しみに~!


