通信業界の未来はどうなる?さちこの予想と雑談

ビジネス
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さちこです😊最近、通信業界の動きがすごく気になるんですよね。特に、NTT法の見直しとか、KDDIやソフトバンクが連名で意見書を提出したっていうニュース!あれ、どうなっちゃうのかな?って考えちゃいました。

 まず、KDDIとソフトバンクが183者でまとめた意見書には、現行の枠組みを維持・強化するべきだって書いてあったらしいんです。でもね、これって果たして本当に業界にとってベストな解決策なんでしょうか?✋

 考えてみると、KDDIやソフトバンクは、NTTが持っている「特別な資産」の重要性を強調しているみたい。それがあるから、公共の利益を守るためにNTTを規制する必要があるって。また、災害時における対応や地域の問題にも、適切に対応するためにはやっぱり公正な競争環境が必要だってことが言及されているんだよね。

 でも、ここで私の疑問。KDDIやソフトバンクのような大手通信会社には、自分たちの利益を守るためにこの意見書を出したんじゃないのかなー?なんて思ったりもして。だって、もし競争がなくなったら、料金もサービスの質も下がりそうだもん😱。実際には、ユーザーとしては、選択肢が多い方が嬉しいし、競争を通じてサービス改善もされていくはずだからね。

 そして、特に個人的に気になるのが次回の見直しで何が変わるのかっていうところ。近年、通信速度の向上や料金の引き下げが進んでいるのは、その競争の結果だと信じているので、このままKDDIやソフトバンクが推すように維持されるなら、選択肢が減ってしまうのは寂しいなぁ…と不安になるのは私だけ?

 そういえば、最近友達と「どのキャリアが一番サービスがいいか?」っていう話題で盛り上がったんですよ!各キャリアの強みや弱みを語り合って、結局、自分に合ったサービスを選ぶことが大事だって結論に達したんだけど、こうした意見書の影響で本当に良い選択ができるのかなって…💭。

 それに、IT業界全般で言えることですが、技術の進化は本当に早いので、NTT法の見直しをする際には、未来のテクノロジーがどんな風に進んでいくのかも考慮してほしいなと思います!AIやIoTが進化することで、私たちの生活もどんどん便利になっていくはずですし、それに対応できる環境づくりってすごく大事じゃないかな?例えば、スマートホーム化が進む中で、通信インフラの強化も求められるだろうし。

 最後に、自分の生活にどのように影響が出るか、今後の動きに注目していきたいですね。今後もこのテーマについて考えていこうと思います!それでは、また次回のブログでお会いしましょう〜!あ、おすすめの通信キャリアがあったら教えてね!

タイトルとURLをコピーしました