皆さん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ななみです✨今日はちょっと深刻なお話をしようと思うの。最近、電車の運行に関するニュースってよく耳にするよね。特に人身事故の話。今日はそのことについて、私なりの考えをお話ししようと思います。
私たちが日々利用する電車、特に通勤や通学の時間帯に色々な事情で混雑していることが多いよね。特に朝のラッシュアワーなんて、人がぎゅうぎゅう詰め。そんな中、電車の運行がストップしてしまうと、想像以上に被害が広がるんだよね。特に人身事故の発生って、その影響がとっても大きい。
例えば、通勤通学の人たちは、仕事や学校に行くための大事な時間を奪われてしまうわけで、急いでいる人たちは焦ってしまうよね。「もう、間に合わないかも!」って不安になるのも無理はない!😭そういうとき、周りの人たちもイライラしているから、さらに雰囲気が悪くなったりするし。
それに、事故が発生した時間帯や場所によっては、影響を受ける路線も増えてしまうことがあるの。電車が止まることで、他の路線にも波及して、その結果、さらに多くの人に迷惑がかかるの。何度も乗り換えを強いられる人たちがいることを考えると、ちょっと胸が痛くなっちゃうよね。
でも、こういった事故が起きる原因って、一体何なのかしら?最近は車両に異常があるわけでもないのに、人の不注意や精神的なストレスが影響していることも多いみたい。特に、自分だけが大変な思いをしていると思い詰めている人がいるかもしれないし、もしかしたら、そういう人たちがもっともっと思考を整理して、周りとのコミュニケーションを大事にすれば、事故も防げるかもしれないよね。
あと最近思うのが、社会全体で「安全」に対する意識がもっと高まればいいなってこと。特に、若い世代が「大丈夫!」って思っていると危険だよ。自分の命だけじゃなくて、他の人の命も大切にしなければならないって、改めて思うよね。それと同時に、これはあくまで私の独り言なんだけど、電車を利用する私たちも、少し余裕を持って行動することが大切かも。たかが数分、されど数分。もしかしたら、運転手さんの心の負担を減らせるかもしれないしね。
それにしても、電車に乗っていると、いろんな人のドラマが見えるんだよね。さっきも、隣に座っていたおじさんがスマホでゲームしながら「やったー!」って叫んでいて、周りの人たちが一瞬ドン引きしてたのが面白くて、ちょっと笑っちゃった😁逆に、前に立っていたお姉さんが電車の揺れに合わせて踊り始めちゃったのにはびっくり!思わず注目しちゃったよ笑
まぁ、そんな中でも、やっぱり人身事故などのニュースが流れてくると、乗っている私たちも自分を振り返るきっかけになるよね。どうか、みんなが安全な通勤通学ができることを願うばかり。これを機に、もっと周りを気にかけることの大切さを思い出してほしいなぁと思います。
さて、今日はこの辺で!もし皆さんも何か思うことがあったら、ぜひコメントで教えてね💬それじゃあ、また次のブログで会おうね!ばいばい!