こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ななみです✨最近、ネット社会の闇がちょっとずつ明るみに出てきているような気がしてるんだ。それについて、みんなにも考えてほしいから、今日はちょっとそのことについてお話ししたいなと! みんな、日々ネットを利用していると思うけど、SNSや投稿サイト、何気なく楽しんでいるその裏には、思っている以上に過酷な現実があったりするんだよね。
最近、あるアダルトサイトのモデレーターが訴訟を起こしたというニュースを見て、心が締め付けられる思いがしたの。彼は、毎日過激なコンテンツを見続けて、心に深い傷を負ってしまったということを訴えているの。このニュースを聞いて、私、正直驚いたし、同時に考えさせられた。だって、私たちが当たり前のように利用しているネットの世界、その背後には誰かが自分の心を削っているかもしれないんだって思うと、ちょっと怖いよね…!(>_<)
モデレーターの役割って、本当に重要だよね。悪質なコンテンツを見つけて排除することで、ユーザーに安心してネットを楽しんでもらうために、彼らは頑張っているんだもん。でも、想像してみてよ。この人たちが毎日何時間も、心が痛むような映像や内容を見させられたら、普通の人ならメンタルがやられちゃうと思うの。だって、人間の脳ってそういう強度に耐えられるものじゃないもんね。
しかも、その訴訟を起こした彼が言っているように、企業がデジタルコンテンツのモデレーターを守るための措置を講じていなかったというのも問題だよね。しっかりしたメンタルヘルスのサポートがないと、本当に多くの人が影響を受けてしまう。確かに、悪質なコンテンツを排除することは大切だけど、そのためにはモデレーター自身の心の健康も守らないと、何の意味もないじゃん?( ̄へ ̄)
これを聞いて、自分もモデレーターのような仕事をしている人たちがどんな過酷な状況に置かれているか考えちゃった。私たちの目に見えないところで、彼らはその戦いを続けているのかと思うと、本当に胸が苦しくなるよね。ネットの利用は便利だけど、その裏にはこうした影の部分があることも覚えておきたいなって思うの。
それにしても、ネット社会が進化していく中で、モデレーターの役割というのはますます重要になってくるんじゃないかな。私たちが安心してネットを使うためには、彼らの尽力が不可欠なんだから、もっとサポートに力を入れるべきだし、企業も責任を持たなきゃいけないと思う!
おまけに、最近はAIの進化もあって、すごい勢いでテクノロジーが発展しているんだよね。だけど、その中で人間がどれだけの役割を果たすべきか、考えさせられる。もちろん、AIは便利だけど、でも正直、感情を持たないものに全てを任せてしまうのはちょっと恐ろしいなと思っちゃう。人のぬくもりが感じられないって、何か違う気がするんだよね…( •́ .̫ •̀ )
だから、今はそのモデレーターの人たちが直面している現実をもっと知って、支援する方法を考えていきたいなって思っています!私たちの安心したネットライフを守るためにも、変わらなきゃいけないことがたくさんあるはず。これからも一緒に、ネットの裏側を知って、意識を高めていこうね!
最後まで読んでくれてありがとう!私たちの小さなアクションが、大きな変化につながっていけばいいな💖それじゃあ、またね!