こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みずきです♡今日は、大阪の道頓堀で発表された、来年1月に上演される「壽 初春歌舞伎特別公演」についてお話ししようと思います✨この公演、片岡愛之助さんや中村鴈治郎さんなど、人気の役者たちが出演するんですって!めっちゃ楽しみだよね〜!
この公演は、道頓堀にある松竹座が来年5月に閉館する前の最後の大イベントでもあるんですよ。正直、松竹座がなくなるなんて信じられない…(;_;)だって、私、これまで何度もここで素敵なパフォーマンスを見てきたし、道頓堀は歌舞伎の聖地みたいなものでしょ?
片岡愛之助さんが、「道頓堀のどこかに劇場があってほしい」と言っていたけれど、私も同じ気持ち。道頓堀には、かつて「道頓堀五座」と呼ばれた5つの芝居小屋があったんだって。それが今や松竹座一つになってしまったんだから、いくら文化を守ろうと運動しても、ゼロになったらどうしようもないよね。だって、歌舞伎の良さって、身近に感じられることにあると思うの。
お友達と一緒に観に行って、終演後は道頓堀のおいしいたこ焼きとか食べながら感想を語り合うのが、私たちにとっての「劇場文化」とも言えるし♡だから、そんな場がなくなるなんて本当に寂しいよ〜。
最近は映画「国宝」が大ヒットしたこともあって、歌舞伎に注目が集まっているみたいで、良い流れだとは思うけれど、実際に生で観るのと映画で観るのでは全然違うからね。生の迫力や、役者さんたちの息遣い、舞台セットのリアル感、そして観客との一体感が、やっぱり生の舞台ならではの魅力だと思うの(*´ω`*)
みんなもお時間があれば、ぜひ「壽 初春歌舞伎特別公演」を観に行ってみてください!若い世代の人たちにも、歌舞伎の魅力を感じてもらいたいなって思うし、もしかしたら新たなファンが増えるかもしれないしね✨ あと、通常の公演以外にも特別なイベントやパフォーマンスもたくさん用意されているらしいから、面白い体験ができると思うよ!
それに、松竹座の閉館が決まったとはいえ、歌舞伎自体は続いていくし、次の世代に伝えられるものだから、私たちも応援する姿勢が大事だよね。役者たちが現代の文化や流行を取り入れながらも、古き良き伝統を守り続けていく姿、ほんとに素敵だと思います!
道頓堀に新しい劇場ができるのも夢だけど、もしこれが実現したら、私たちの愛する文化がもっと活性化されるし、若い世代にも受け入れられるきっかけになるかも。そこで新しい房(演目)や物語を作ってくれたら、私たちもワクワクするし、どんどん観に行きたいなぁ。
まあ、まだまだ何が起こるかわからないけど、今回の公演を通じて、みんなが歌舞伎に興味を持ってくれたら嬉しいな♡私も友達を誘って観に行く予定だから、みんなも一緒に行こうよ!道頓堀での青春の一ページを一緒に作りましょう〜♪


