こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆうこです!今日は、最近ちょっと気になっている電動キックボードのお話をしちゃうね✨みんな、電動キックボードって使ったことあるかな?あのかわいい乗り物、ちょっとした移動にはすごく便利なんだけど、その一方でやっぱりいろんな問題もあるよね。
最近、電動キックボードの利用に関するニュースが盛り上がっているけれど、どうしても気になっちゃうことがいくつかあるんだよね~。例えば、道路のルールを守らずに運転する人がいるっていう問題。特に、首都高なんていう危険な場所にわざわざ入っちゃうなんて、ちょっと理解できない!?高い速度で移動する車の間をすりぬけるなんて、本当に命知らずだと思うんだけど、みんなどう思う?
もちろん、電動キックボード自体は環境に優しくって、短距離移動にはぴったりな手段だと思うの。私も友達と一緒に公園を散策する時なんかは、電動キックボードを使ったりするよ。それに、時には渋滞を避けられるし、すごく楽しいんだよね~(≧▽≦)
ただ、やっぱり安全面は大切だよね。最近のニュースでは、ある運営会社が違法行為に対して厳しい対応を取ったとされてるけど、こういった取り締まりが必要なのは確か。だけど一方で、「じゃあみんなが安全に乗れるようにするためにはどうしたらいいの?」って、私たちに考えさせられちゃうなぁ。
例えば、安全教育の徹底が必要だと思うの。新しい乗り物だから、ルールを知らない人も多いはず。だからこそ、ルールの説明や講習会を開催するなどして、しっかりとした知識を持ってもらうことが大事!それに、周囲にも注意を払わなきゃいけないし、安全運転が鉄則だもんね❤️
それに、最近SNSでも色んな意見が見られるけど、「危険運転は高速だけじゃない」とか「街中でも危ない運転をする人がいる」って声も多いの。確かに、私も街中で電動キックボードを乗っている人を見かけることがあるけど、時々びっくりする運転をしている人がいて、ちょっとハラハラしちゃうこともあるんだよね!その人たちが本当にルールを守っているかどうか、心配になってしまう。
加えて、電動キックボードの利用が一般的になってきた今、インフラも充実させていく必要があると思う!自転車専用の道があるように、電動キックボード専用のレーンを作ったら、より安全に利用できるし、周囲の人たちとも共存できるんじゃないかな~♪もしかしたら、その方がみんなも安心して乗れるんじゃないかなぁ。
少し話はそれちゃったけれど、電動キックボードの未来はすごく楽しみだなって思う!これからの都市の風景に、もっともっとカラフルな電動キックボードが溢れて、ごく普通の光景になるといいなぁ。みんなで安全に楽しむために、自分自身も気を付けて、ルールを守ることが大切だよね✨
それでは、今後の電動キックボードの動向を見守りつつ、私もいろんな場所に行ってみたいな!みんなも楽しい移動手段を探して、いい思い出を作ってね!またね~!(≧▽≦)ノ