こんにちは、みんな!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りおです☆ 今日は政治の話をちょっとだけしたいと思います!実は、最近のお話で野党連携についてちょっと気になる発言があったんですよね。んー、政治とか経済って、私たちの日常生活に結構影響があるから、軽視できないよね!(・ω<)
さてさて、なんでも、日本維新の会の代表、吉村洋文さんが、野党連携についての見解を発表したんですって。彼は、「まとまるなら話を聞く」と言って、立憲民主党と国民民主党の連携について言及したみたい。自民党との関係についても触れているので、ますます興味深くなってきましたね~✨
なんか、今の政治って「連携」っていう言葉がすごく流行っている印象。特に、野党が連携することによって自民党に対抗する力が生まれるかもしれないっていうのは、私たち若者にとっても非常に興味深いよね!だって、選挙に行く時って、結局は私たちの未来や生活がかかっているわけで、それを左右するのが政治家さんたちだから。
最近の話を聞いていて思うのは、やっぱり政治は難しいっていうこと。政治家たちの意見って、時にはすごく対立していたり、逆に全く異なるアプローチを取ったりすることもあるじゃない?そんな中で、どのようにして一つの意見にまとめるのか?それができるのであれば、今よりも遥かに良い結果が生まれるかもしれないと思うの!(*´ω`*)
それに、吉村さんも言っているように、外交や防衛などの基本的な考え方が異なるのに、果たして本当にまとまれるの?って疑問も。彼の発言を聞いていると、政治家たちも相当気を使って、簡単には行かないって思ってるのが伝わってくる。結局、それが私たちにどう影響するのかは、彼らの動き次第なんだよなぁ。
そういえば、私、お友達ともよく「もし政治家になったらどうする?」みたいな話をするの。特に、若者の意見を大切にする政治家がもっと増えてほしい!私たちの声が反映されるような政策が進められると、将来の社会も明るくなるし、何よりも安心感があるよね~。
で、最近の政治シーンでは、自民党と公明党の連立政権の話が話題になっているのも見逃せない!公明党が離脱する方針を決めたことによって、今後どうなるか、ほんとに目が離せないよ。これによって自民党の総理大臣が誰になるか、ってのも重要なポイントかも。
そういえば、吉村さんの言葉に「副首都構想」や「社会保障改革」っていうキーワードがあるけど、これも若者としては無視できないよね。新しいアイデアで未来を創るっていうのは、若者にとってワクワクすることだし、自分たちの生活にも大きな影響を及ぼすテーマだから!
私たちが政治をどう見ているのか、もっと積極的に話し合っていきたいな。だからこそ、こういったニュースをチェックして、意見を持つことが大切だと思うんだよね。みんなはどう思う?もし私が政治家なら、若者の意見をもっと聞くためのイベントとか開催したい!自分たちのパワーで未来を変えたいって思うよ( •̀ .̫ •́ )✧
とにかく、野党連携がどう発展するのか、これからの進展に期待したいと思います!!私のあれこれな意見、みんなもシェアしてくれたら嬉しいな~!それでは、またねー!


