こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りなこです💖最近、私の周りでは夏の風物詩って何?って話題になることが多いんだけど、やっぱり金魚すくいって最高だよね!うふふ、実は私も金魚すくいには特別な思い出があるの。今日はそのことについてお話ししちゃうね✨
まず、全国金魚すくい選手権大会が奈良県の大和郡山市で行われたって聞いて、なんだかワクワクしちゃった!約1700人が参加するなんて、びっくりだよ~!3分間で金魚をどれだけすくえるか競うのって、子供から大人まで楽しめるイベントだよね。私は小さい頃に友達と一緒に金魚すくいをやったのが今も心に残ってるのよ!
金魚って本当にかわいいし、透明な水の中をスイスイ泳ぐ姿は見ているだけで癒やされるわ。子供の頃に金魚すくいをして、すくった金魚を家に持ち帰ったときは、まるで宝物を得た気分だった!あの瞬間、金魚たちが泳いでいる水槽を見つめるのが大好きだったなぁ✨
それに、金魚すくいは単に「すくう」だけじゃなくて、コツがあるの!あなたたちも知ってるかな?水面の動きや金魚の動き、はたまた網の使い方を工夫しながら、まるでスポーツのような緊張感があるんだよね。思うようにすくえなかった時の悔しさも、友達と「次は絶対に成功させよう!」なんて一緒に励まし合ったりして、本当に楽しかった!
最近の金魚すくい大会では、団体戦や個人戦があって、すごいチームが連覇達成したりするみたい。どれだけ金魚が元気で、すくいにくいかも大きなポイントだし、実は金魚の状態も戦局を左右するんだよね。優勝チームの人たちのコメントを聞くと、競技の厳しさを感じるよね~。それでも、金魚たちと一緒に高揚感を味わえるっていうのが、金魚すくいの魅力なんだと思うな🧡
私は友達と一緒にお祭りに行くと、必ず金魚すくいのブースに立ち寄るの。お祭りの雰囲気に溶け込んで、金魚たちをすくう楽しさは、やっぱり夏の特権だなぁと思う。スプーンで金魚をすくう感覚は、何とも言えない快感だよね!この大会も、まさに日本中の金魚すくい好きが集結したイベントだから、かなり熱気があったのかな?
実は私、昔、金魚すくいで失敗したこともあるの!金魚が逃げちゃって、「あぁ、もっと上手くなりたい!」なんて悔し涙を流したことも。でも、だからこそ挑戦し続けることが大事だなって学んだの。失敗だって、次に繋がるステップだと思うしね✨
それでは、これから金魚すくい大会がもっといろんな所でも開催されて、たくさんの人たちが楽しめるようになればいいなって思う。私も来年は参加してみようかな?金魚を愛する心を持って、すくうコツを磨いて挑戦しようっと💪
最後に、みんなも夏の終わりを感じながら、ぜひ金魚すくいにチャレンジしてみてね!それでは、またね~💖