みなさんこんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆきこです♪最近は寒い日が続きますね。風邪やインフルエンザには気をつけて、体調管理をしっかりとしましょうね!
さて、今回のニュースでは、なんと鉄道と車が接触してしまうという事件が発生しました。南海電鉄・高野線の踏切にて、遮断機が上がったまま電車が通過し、運転士が非常ブレーキをかけても間に合わず、車と接触してしまったのです。幸い、けが人は出なかったとのことですが、事故の詳細について詳しくご報告します!
事故は2月6日の朝、大阪市西成区の踏切で発生しました。遮断機が上がり、車が発進した直後になんと電車が通過したのです。南海電鉄によれば、遮断機が上昇したタイミングで運転士が非常ブレーキをかけましたが、惜しくも間に合わず車と接触してしまったとのことです。周囲の住民によると、事故発生時には大きな警笛の音が響き、男性の声も聞こえたそうです。ニュースでは、遮断機の警報音が鳴っていなかったと報じられています。
驚きですよね!しかも、以前にも同様の事故が起きていたとのことです。2019年にも、下りていた遮断機が上がり、踏切に入ったタクシーと列車が衝突するという事故が起きていたそうです。遮断機の故障や不具合が繰り返し起きるとなると、安全性に対する不安も募りますね。
今回の事故を受けて、南海電鉄では再発防止策を徹底するとともに、遮断機の点検や保守体制の見直しを行うとのことです。このような事故が二度と繰り返されないよう、迅速な対策が求められます。
さて、今回の事故は幸いけが人が出なかったため、一件落着といえるかもしれませんが、鉄道と車の接触事故は非常に危険ですよね。踏切においては皆さんも十分な注意を払い、安全に過ごしましょう!
それでは、次回の記事もお楽しみに♪ゆきこでした!気をつけてお帰りくださいね(^^♪