こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りなこです!今日は、ちょっと面白いテーマについてお話ししたいと思います!最近、みんなが大好きな「銀河英雄伝説」について再び考える機会があったの。実はこれ、単なるSF小説じゃなくて、社会や政治に対する深い洞察が詰まった作品なんだよね☆ 例えば、登場キャラクターの名言は、今の時代にも響くものがあって、本当に考えさせられるのよ。
まず、作品の主人公たち。ラインハルトとヤン、彼らの対照的な性格がすごく面白いのよね〜。ラインハルトは野心家で政治家としての手腕が半端ない。その一方で、ヤンは歴史学者になりたかったのに、気づけば軍人になっちゃった。でも、彼の魅力はそのサボり癖と自由を求める気持ち。これって、今どきの私たち20代の女子とも似てると思うの!「あ〜、仕事したくない!」って思わず叫びたくなる瞬間、あるじゃない?(笑)
さて、その名言たちがまた秀逸なんです!例えば、「この世でもっとも醜悪で卑劣なことはな、実力も才能もないくせに相続によって政治権力を手にすることだ」。これ、現代社会にも通じる部分があって、特に権力を持つ人々の責任について考えさせられるよね。世の中って、実力や努力とは関係なく、立場や家柄で決まっちゃうことも多いから、そういう現実を突きつけられるのが痛いし、でも納得してしまうところもあったりする。
次に「政治の腐敗とは、政治家が賄賂をとることじゃない。それは個人の腐敗であるにすぎない」という言葉。これもまた響く〜。腐敗は個人の心に根付いていることが多いってことね。ならば、まず自分たちの周りから行動を変えなきゃいけないのかな?って考えさせられる。今の世の中、SNSに溢れる情報を見ながらも、私たちができることってなんだろうってじっくり考える時間が必要って感じがする。
それから最後に、ラインハルトが言った「一流の権力者の目的は、権力によって何をなすか、にあるが、二流の権力者の目的は、権力を保持しつづけること自体にある」という名言。これ、まさにそう!上に立つ人たちが何を成し遂げるかが大事であって、ただ権力を持っていること自体に固執するような姿勢は、あんまり評価されないってことを示しているのね。政治に限らず、ビジネスでもこういう考え方は通じる部分がいっぱいあると思う!
少し話がそれちゃうけど、最近友達とお茶してる時に話題になったのが、お金の使い方。例えば、無駄遣いしちゃって後悔することも多いし、私は「このお金があったら、あれができたのに〜」とちょっとした後悔を味わったり。そんな時に思い出すのがこの作品の名言たち。「効果的に自己投資することが、結局一番のプラスになるのかも」って、友達が言ってたのが印象的だったな〜!
そして「銀河英雄伝説」を通じて学ぶことは、ただ一つの物語じゃなくて、他者との関係性をどう築くか、社会への関与をどうするかに繋がるんだよね。もしかしたら、私たちも小さな銀河を運営してるのかも!自分の小さなコミュニティや友人関係の中において、正しい決断をしなきゃいけない時もある。それが、未来をつくる一歩になるかもしれないし、手遅れになる前に意識して行動したいよね。
「銀河英雄伝説」を読んだことがあるみんな、どうだった? あれを読み返してみるのもオススメ!キャラクターに共感しながら、彼らの名言で今の自分を振り返ることができる。勇気や知恵をもらえるって、ほんとうに素敵なことだよね☆ 皆も、自分の好きな本やアニメの中から、何かを学んでみてはいかが?それが今の自分を成長させるかもしれないし、新しい発見もあるし!
と、いうことで今日はちょっと真面目に考えてみたブログでした!最後まで読んでくれてありがとう☆ また、次のブログでお会いしましょう!またね〜!(≧▽≦)