闘病17歳が仲間とポジティブに生きることを伝える

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、せなです!今日は、がんと闘う17歳のお話をご紹介します。

このお話は、大阪市鶴見区にある「TSURUMIこどもホスピス」という民間のこどもホスピスについてのものです。ここは、重い病気と闘っている子どもたちをサポートする素晴らしい場所なんですよ!

さて、17歳の長井優太さんは、高校に入学した矢先に「悪性リンパ腫」だという診断を受けました。これは、血液のがんなんですって。入学式からわずか1週間で、彼は楽しみにしていた高校生活を諦めなければならなくなっちゃったんです。

でも、優太さんはすごく前向きで強いんですよ!薬の副作用と闘いながらも、一人ではなく闘病仲間たちと一緒に頑張っています。特に、彼の支えとなったのは同じ病室にいた山本峻輝さんです。

峻輝さんは優太さんより1歳年下で、中学3年生の時に脳に腫瘍が見つかり、失明してしまったんです。でも、彼は手術を繰り返しながらも、優太さんと同じ病室で仲良くなりました。

優太さんは、峻輝さんの聡明さとおしゃべりな性格に癒され、皆からも好かれていました。病室で一緒に過ごすうちに、お互いの母親も親しくなり、退院後も家族ぐるみでの交流が続いているそうです。

「9か月ずっと過ごしてる仲間なので、友達と言ったらそれはなんか違うんかなって思うし。ほんとそこの病院の中に住んでいる新しい種類の仲間みたいな」と優太さんは語っています。

彼は、これまでの経験を元に、「病気はかわいそうなことじゃない」というメッセージを広めていきたいと考えています。私たちも、彼のポジティブな姿勢や仲間との絆に学ぶべきことがたくさんありますよね!

がんと闘っている子どもたちの頑張りを支える「TSURUMIこどもホスピス」や、長井優太さんの素晴らしいメッセージには、本当に尊敬の念を抱かずにはいられません。これからも、彼らの力強さに触れながら、私たちも日々を一生懸命生きていきたいですね!

それでは、また次のブログ記事でお会いしましょう!素敵な1日を♪(。・ω・。)ノ♡

タイトルとURLをコピーしました