阪急バス4路線が11月5日に廃止へ 運転者の確保難を理由に

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みるです!またまた阪急バスの話題ですが、今回は残念なお知らせです。豊中西宮線や空港宝塚線など4つの路線が11月5日に運行をもって廃止されることが発表されました。うーん、なんだか最近はバス路線の廃止が相次いでいるような気がしますね。

さて、廃止される路線はどのようなものなのか見ていきましょう。まずは豊中西宮線・96系統と97系統ですね。この路線は阪急石橋北口から西宮北口までを結んでいました。そして、三宮有馬線・6系統も廃止されます。この路線は三宮駅と有馬温泉を結んでいたそうです。また、阪北線(梅田系統)・11系統もなくなってしまいます。この路線は阪急園田駅から梅田を経由していました。最後は空港宝塚線・90系統。宝塚駅と大阪国際空港を結んでいた路線ですね。

なんとも便利な路線が廃止されてしまうのは本当に残念です。でも、廃止の理由は意外にも運転者確保の問題なんだとか。バスの運行には多くの運転者が必要で、その確保が難しい状況にあるんですって。確かに、最近は人手不足が深刻化しているから、バス運転手の数を維持するのは難しいかもしれませんね。

この廃止によって、既に定期券や回数券を持っている人たちはどうなるのか気になりますよね。心配しなくて大丈夫です!11月6日以降は、払い戻しの措置が取られるそうですよ。なので、利用者のみなさんは返金の手続きをして、別の交通手段を検討する必要がありますね。

最後になりますが、今回の廃止によって利用者の方々には不便が生じるかと思いますが、バス路線の確保には難しい事情があるようです。今後も交通事情が変わっていく中で、利用者としては柔軟に対応することが必要ですね。もし、今回の廃止がお住まいの方々に大きな影響を与えないことを祈っています。これからもみなさんの身近な情報をお伝えできるよう、頑張っていきますので、応援よろしくお願いします!(`・ω・´)ゞ

タイトルとURLをコピーしました