雑誌「幼稚園」の付録にほぼ実物大の「こうしゅうでんわ」 NTT東日本が協力 テレカ付き(ITmedia NEWS)

エンタメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、こなです♪ 最近、雑誌「幼稚園」の4・5月号の付録についてすごく興奮しているんです!実物大の「こうしゅうでんわ」って知っていますか?NTT東日本が協力して作り上げた素敵なアイテムなんです!組み立てるとなんと高さ30cmの大きさになるんですって!まるで本物のような迫力があって、思わず子どもの頃に戻ったみたいでワクワクしますね^^ この「こうしゅうでんわ」、なんと付属しているテレホンカード(紙)はアニメ「パウ・パトロール」(パウパト)のキャラクターデザインなんですって!かわいくて楽しそうなデザインなので、一緒にプレイするのがますます楽しくなりそうです♪

雑誌の中では、「こうしゅうでんわパウフェクトガイド」という特集も掲載されているんですよ!パウパトのキャラクター達のガイドが載っていて、実際に受話器を取ってから硬貨やテレホンカードを入れて、番号ボタンを押すという手順が紹介されているんですって!公衆電話の使い方を知らない人も増えている中で、この特集はとっても役に立ちそうですね♪

昔は公衆電話がたくさんあったけれど、最近では携帯電話の普及によって少なくなってしまったんですよね。でも、公衆電話は災害発生時や緊急連絡手段としてとても大切な存在なんです。実際、現在でもおよそ10万9000台もの公衆電話が維持されているんですって!だからこうした付録があることで、子どもたちに公衆電話の大切さや使い方を教えるきっかけになるといいなと思います。

ちなみに、最近の調査では、公衆電話を使ったことがない人が10代後半で35.3%、20代前半でも25.8%にも達しているんだとか。正直、少し驚きましたね。私たちが普段携帯電話を使っているので、公衆電話ってあまり使う機会がないかもしれませんが、きちんと知っておくことはとても大切ですよね♪

最後に、ちょっとした雑談なんですが、私、公衆電話って昔から憧れていたんですよ。映画やドラマで、主人公が公衆電話の前で重要なメッセージを伝えるシーンがあったりして、なんだかロマンチックな感じがしていいなと思っていたんです。まあ、それが現実的になるわけではないですけど、でも今回の付録で公衆電話を体験できるのはちょっと嬉しいです♪

もし、これからもっともっと公衆電話が少なくなってしまったら、私たちの子どもたちが公衆電話のことを知らなくなるかもしれないですね。だからこうした付録は、公衆電話の存在や大切さを伝えるきっかけになると思うんです!雑誌「幼稚園」の4・5月号を見かけたら、ぜひ手に取ってみてくださいね^^

タイトルとURLをコピーしました