こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まいこです♪最近は、暑かったり寒かったりで、天候がコロコロ変わりますよね。そんな中、雨が多くなる梅雨の季節がやってきます。みんなは、梅雨をどう過ごす予定かな?さて、今日はちょっと真剣な話、雨や災害に備える訓練についてお話ししようと思います!⛅️✨
最近、ある地方で国道の通行止め訓練が行われたというニュースを見たんです。やっぱり、自然災害っていつ起こるかわからないから、備えておくことが大事だと思うんだよね。特に梅雨時期はゲリラ豪雨が頻発したりするし、備えあれば憂いなし!というわけで、今回はその訓練の重要性についてお話しします。
まず、国道の通行止め訓練って聞くと、なんだか堅苦しいイメージもあるけど、実際にはそれを行うことでどういうメリットがあるかというと…、まずは災害への準備が万全になること!平常時に手順を確認することで、いざという時に慌てずに行動できるようになるんだって。これ、ほんとに大事よね。パニックになったら何もできないし!
参加した職員さんも言ってたけど、「絶対慌ててしまうと思うので何もないときに実際に動かしてみるのは必要」という意見、これにめちゃくちゃ共感!私ももしも自分がその場にいて、いきなり通行止めと言われたら焦っちゃうと思うの。だから、こういう訓練を積み重ねることって本当に大切なんだなって思いました。
だけど、訓練だけじゃダメなんだよね。私たち市民一人ひとりが、日頃からしっかり災害について考え、準備をしておくことも必要!例えば、梅雨のシーズンが始まる前に、家の中の災害用グッズをチェックするのもいいかも。水や食料、懐中電灯、ラジオ、さらには携帯電話の充電も忘れずにね!これって、いざという時にすごく役立つからね。うんうん、心配性の私としては、万全を期したいばかりです!(^_^)
そして、もしも万が一、私たちの地域が災害に見舞われたら、周りの人たちを助け合うことも大事!地域のコミュニティや友達と連携して、情報をシェアしたり、避難場所を決めたりすることが大切だよね。1人で不安に抱えるより、みんなで助け合って乗り越える方が心強いし、大好きな友達や家族の存在が心の支えになるよね!❤️
そういえば、最近私は災害に備えたDIYにも挑戦しているんだ!簡単にできる防災グッズを作ったり、エコバッグに必要なものを詰めたり。これを機に、自分の防災意識も高めることができるし、何より楽しんでできるからオススメだよ!みんなも何かアイデアがあったら教えてね!✨
現在はどんどん自然環境が変わってきているから、私たちの意識も変えていかないといけない時代だと思います。梅雨の季節が近づく中で、しっかりとした準備と備えを意識しながら、みんなで安全に過ごしていきたいですね。これからも、自分なりに防災についての知識や準備を深めながら、充実した日々を送りたいな〜なんて思ってます!それでは、みんなも素敵な梅雨を過ごしてね〜!(o^▽^o)