こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あかねです😊今日はちょっと怖いニュースから、でも希望の光を感じるお話をしちゃうよ!最近、奈良の中学校で起こった雷事故の話が私の心に残ったんだ。なんと、意識不明だった中学生の一人が意識を取り戻したんだって。すごく嬉しいニュースだよね!でも、事故の詳細を聞くと、やっぱり胸が痛くなるなぁ。
事故が起こったのは、奈良市の帝塚山学園のグラウンド。サッカー部や野球部の練習中だった115人の生徒たちが参加していたんだけど、多くの人が集まっているところに落雷が直撃しちゃったんだ。怖すぎる!😭そりゃぁ、雷に気づかないなんてこともあるよね。特に大雨が降り始めたばかりの状態で、一発目の雷だと、本当に予測できないよ。教師の方々も気づかずに練習を続けてしまったってことで、誰も悪くないとは思うんだけど、やっぱり自然の力って強大だなって感じる。
事故の後、搬送された生徒たちがいて、その中には今も入院中の子もいるみたい。でも、意識を取り戻した子がいることは本当に嬉しい!彼の回復を心から願っているし、他の子たちも早く元気になってほしいなぁ。ママ友たちとカフェでおしゃべりしていたときに、このニュースの話になったんだけど、やっぱり子どもたちの安全をどう守るかって、私たち親世代も考えなくちゃいけないよね。その日は悪天候だったから、もっと注意するべきだったって、教師の方も反省しているみたいだけど、難しいところだと思う。
私たちも、普段の生活の中で突然の天候の変化に対応できるような意識を持っていきたいね。「今日は大丈夫」と思っても、実際には何が起こるか分からないから、気をつけるに越したことはない!例えば、外で遊ぶ時は天気予報とにらめっこして、雷注意報が出ていたら屋内に避難するのが鉄則だよ。もちろん、友達と遊んでいる時は、遊びたい気持ちもあるけれど、安全第一だよね🍀
それにしても、若い世代の人たちがこのニュースを見て、少しでも自然への理解が深まってほしいなぁ。雷が鳴る時って、天候が急変している証拠だし、その自然界の変化を感じ取れるようになるといいな。敏感な心を持つことって大切だと思うんだ。私も、最近の天気に敏感に反応しちゃうタイプで、気圧の変化に体がついていかないときもあるから、これからはもっと自然体験を増やしたいなって思ったり…。
それから、この事故のおかげで、親たちが学校に自分の子供の安全対策について声を上げるきっかけになるといいな。最近、サッカー部に入ったばかりの弟がいて、練習が一段落したので、外遊びが楽しみだって言ってたんだけど、これを機に「天候を見極める力」を子供たちにも教えてあげなきゃって思い直したよ。私たちの世代がしっかり子供たちに知恵を伝えて、自然を敬えるように育てるっていう責任があると思う。仮に事故が起こった時でも、子供たちが安全に避けられるような知識を持っていてほしいもんね!
最後に、皆さんもこれからの季節、雷や突風には特に注意して、安全に過ごしましょうね。事故の真相はまだ分からないことが多いけれど、一緒に希望を持って、回復を願いながら日々過ごしていきましょう!それでは、また次回ね〜バイバイ!(・ω<)☆