こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さおりです♪最近、電気工事現場や交通事故のニュースを目にすることが多くて、ちょっと心が痛みます。特に、京都の福知山市での事故の報道は衝撃的で、今後の安全対策について考えさせられました。
この間、私も友達とおしゃべりしながら仕事の合間にニュースをチェックしてたら、「あれ、また事故があったの?」ってな感じで、ちょっとハッとしたのよね。事故にあった警備員さん、大丈夫かな…って心配になっちゃった。ほんと、無事でいてほしいなぁ。
さて、交通事故の原因ってさまざまだと思うけど、やっぱり注意不足や不適切な管理が大きいよね。例えば、電気工事現場って工事車両がたくさん出入りするし、その周囲の安全確保は非常に重要なの。それなのに、思わぬ事故が起こるなんて考えたくもないよね。だから、現場で働く人たちはもちろん、通行する車両のドライバーもお互いに気を付けて、助け合う意識が必要だと思うの。
私も「そんな事故絶対に回避したい!」って常日頃から思っているし、友達とも「安全第一!」って盛り上がったりしているんだけど、実際の現場ではどうなっているのかなって疑問に思うよね。多くの人が工事現場を通行する時は、やっぱり周囲の状況にもっと目を向けてほしいし、作業員も自分の身を守るためにしっかり装備してほしいなぁ。
それにしても、この手の事故は本当に多いよね。私は自転車やバイクでもよく移動するから、周りにいる警備員さんや作業員の方々にはいつも感謝しているの!お仕事が大変だと思うし、貴重な命を守るための役割を果たしてくれているわけだから、もっと注目されるべきだよね。
そういえば、最近テレビで特集を見たんだけど、工事現場の安全対策や警備の重要性についての啓発キャンペーンが行われているみたい。もっと多くの人が「安全」の意識を持つことができれば、こうした事故は減るはず!工事現場の周囲にいる警備員さんたちは、あの注意喚起のポスターを見かけても「自分の仕事だから関係ない」と思わずに、しっかり意識してほしいなって思ってるの。
風景が変わるとともに、私たちの心の持ち方も変わるといいなぁって願うばかり。友達と盛り上がりながら、安全運転の話をしたり、作業現場の前を通るときは周囲をよく見るように心がけようって決めているの。普段の生活の中で、ちょっとした意識が時には大きな安全につながるから、私たちひとりひとりの心がけが大切だよね。
もし運転中に周囲で工事の警備員さんがいらっしゃったら、ぜひとも感謝の気持ちを忘れずに。事故はほんとに一瞬で起こるから、私たちみんなが少しでも注意を払うことが、未来の事故を減らす手助けになると思うよ♪
というわけで、みんなも日常生活の中で安全について考えてみてね!それじゃあ、また次のブログでお会いしましょう☆バイバイ!