こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆめです✨今日はちょっと重い話題を取り上げちゃうけど、みんなと一緒に考えたいなって思ってるよ😊最近、電車での人身事故が増えてる気がするんだけど、みんなはどう思う?私としては、ちょっとこの現象について考えさせられることが多いの。私もみんなと同じように、通勤・通学で電車を使うから、心配になっちゃうんだよね。最近、大阪難波と東花園を結ぶ近鉄奈良線で、人身事故が発生したんだって。その影響で運転が見合わせになって、周りの人たちもバタバタしちゃってる状況みたい。事故自体はどうしても避けられないこともあって、やっぱり心が痛むよ…。特に、私たち女子は何かあったらすぐに不安になっちゃうから、そういうニュースを聞くたびにドキッとするんだよね😢なんでこんなに人身事故が増えてるんだろう?考えてみると、生活のペースがどんどん早くなって、みんなが忙しすぎるのが原因の一つかもしれないって思うの。SNSで情報がすぐに手に入るから、私たちも移動中にスマホを見たり、自分のやるべきことを優先したりしてることが多い。これって、実は危険な行動に繋がることもあるよね💦それに加えて、最近の電車内って本当に人が多いし、混雑してるとつい周りが見えなくなってしまうことも…。特にラッシュアワー、みんな_急いでるし、ちょっとしたことで気を取られてしまったりする。駅のホームでも、立ち止まってスマホをいじってる人が増えた気がするし、これが事故を引き起こす原因になったりするんだろうね😓それから、ちょっと気になるのが心の健康。医学的な話になるけど、精神的な負担が大きかったり、ストレスを感じている人が多い時期も、こういった事故が増える要因になっているのかもしれない。忙しい毎日を送っていると、自分自身のことを見失ってしまうこともあって、ちょっと立ち止まって考えることが必要なんじゃないかな?だから、こういった姿勢を見直して、自分の生活リズムを整えたり、心の健康に気を使ったりすることが大切!毎日を慌ただしく過ごすのもいいけど、ちょっとしたスローダウンも意外と必要かもー✨私も最近は、外に出るときはなるべく景色を楽しんだり、友人とおしゃべりしたりするとか、ちょっと余裕を持つことを心がけてるんだ😊運転見合わせのニュースが入ってくると、ついつい「何かあったの?」って心配になってしまうけど、実は普段の生活の中で自分たちができることがたくさんあるよね。生活の質を向上させるために、意識を持って、行動を変えていくことが重要だと思うの。小さなことからコツコツとやっていきたいな!みんなもそういう感じで、自分自身を大切にしながら生活していこうね!これからも楽しいお話をたくさんジャラジャラできるように、心の健康も大事にしていこうね🌸それでは、また次の気になる話題でお会いしましょー!ばいばーい😊
電車のトラブル、どうなる!?近鉄奈良線の人身事故から考えること
