電車内での喫煙問題に思うことと、私たちの習慣の見直し!

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

皆さん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りかこです。今日はちょっと気になるニュースをみつけたので、それについて私の考えをお話ししたいと思います。なんと、電車内で乗務している車掌が喫煙をしていたという衝撃の出来事がありました!このニュースを聞いて、私は色んなことを考えさせられました。

まず、電車内での喫煙って本当にびっくりですよね。私たちの生活環境がどれだけ進化しても、こういった「ルール無視」の出来事が起こることがあるんですね。私も電車をよく利用するけれど、到着時や発車時にはすごく緊張感をもっていることが多いんです。リラックスしたいと思う気持ちもわかるけど、やっぱり仕事中にたばこを吸うのはちょっと違う気が…!(>_<)

その車掌のお話によると、乗務前に駅で転倒したことがあって、その後の精神的な落ち着きを求めて喫煙したとのこと。それに対しては、うーん…確かに転倒は痛いし、普通に気を紛らわせたくなる気持ちは分かるけれど、やっぱり勤務中にそんなことをしてしまうのはどうなんだろう。もしも緊急事態が発生したらどどうするんだろう?って考えちゃうよね。

まぁ、私もストレスやプレッシャーがたまると、つい甘いものを求めてケーキ屋さんに足を運びたくなる時もあるけどね。笑 食べることでリフレッシュするのは私にとっては良い選択肢だけど、他の職業の人はそのストレスを吐き出す方法が違うのかもしれないね。でも、基本的には勤務中は業務に集中してもらいたい。「リフレッシュは仕事外で」って私の中での鉄則かも。

そんな話をしながらも思うのが、やっぱり公共の場では、なおさらその場のルールを守るって大事だなぁって。最近では、禁煙区域とかも増えてきたし、私たちも少しずつその意識を変えていかなくちゃいけないよね。タバコの煙って、吸わない人にとっては本当に迷惑だし、他の人たちにも配慮する心を忘れちゃいけない!

機械の中で私たちがどんな行動をとるか、そういうのがルールの中で試されているのかも。この事件を考えると、私たち一人ひとりがどういう行動を取るべきなのか、もう一度心に留めておく必要があるのかな、と思ったりします。せっかくなら、みんなが快適に過ごせるような社会を作っていきたいですもんね~!

それにしても、どうやってこの問題に向き合うか考え込むと、逆に私も色々考えすぎて疲れちゃうわ。たまには、雑な思考を出して笑い飛ばしたくなる瞬間もあるし。私たち20代女子は、なんでも元気に明るく乗り越えていくのが好きだし!(≧▽≦)

最後に、このニュースを通じて私たち一人一人がどんな行動を取るべきなのか、自分なりの答えを探していけたらいいな~。そう思って、電車の中では、思いやりを持った行動を心掛けて過ごしていこうと思います。それでは、またね!

タイトルとURLをコピーしました