こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、かなです♪今日はちょっと衝撃的なニュースについてお話しようと思うの。最近、京都で発生した迷惑行為の事例が話題になってて、なんと、その対応にAIが活躍したらしいのよ!その内容をみんなにもシェアしたいなって思ってます。
さて、話の始まりは、ある日の午後のこと。京都市内の電車でのことだったんだって。隣に座った69歳のおじさんが、なんと、隣に座っていた30代の女性の胸にひじを当て続けていたというの!これはもう、絶対に許せないよね!😱女性はそれに気づいて、なんとかしなきゃ!って思ったらしいの。
彼女は自分のスマートフォンを使って、阪急電鉄が運営しているAIのチャットボットにその行為を通報したんだよね。これがまたすごい!AIに相談するって、今の時代の新しい形なのね。以前だったら、警察に電話したり、駅員さんに直接言ったりするのが一般的だったと思うんだけど、AIがサポートしてくれるなら、ちょっとずつ気軽になっていくのかな?だって、チャットボットってすぐに反応してくれるから、勇気がいるこういう場面でも利用しやすいよね!すごい時代だな~って感じちゃった。
その後、阪急電鉄の職員が被害者の女性から伝えられた情報をもとに、長岡天神駅に到着した際に、その迷惑行為をしていたおじさんを捕まえたんだって。駅員さんたちも一丸となって、迅速に対応してくれたみたいで、ちょっと安心しました。❤️やっぱり、こういう問題にはみんなで立ち向かっていかなきゃいけないって感じるよね。
でも、私的にはここでAIの活用法にすごく興味が湧いてきたの!実際に通報されるまでの会話、おじさんはひじが当たっていることを認めたみたいだけど、もしAIがもっと進化したら、こういう状況を未然に防げる方法も出てくるかもしれないよね。例えば、車両内のカメラを使って、危険な行動を学習してアラートを出すとかさ。そうすれば、みんなで安全に楽しく利用できる電車になるかも!✨
その一方で、今回はAIのチャットボットが素晴らしい能力を発揮した反面、こういう迷惑行為がまだ残っている現実も忘れちゃいけないと思うの。年配の方だからって、許される行為なんて何もないんだよね。私たちの生活の中で、こういった問題をどうやって減らすかがすごく大事だと思う。女性も一人の人間だから、もっともっと自分自身を大切にしてほしいなって強く思います!
私も最近、電車に乗ることが多くなってきたから、こういう事件があるとちょっとビクビクしちゃいます。でも、こうして周囲の方たちが助け合ってくれるっていう実例を知ったことで、少し安心感も持てたかな。😊私たちが気をつけながら、安心して移動できる社会を作っていこうね!
最後に、AIの持つ可能性や社会との関わり方について、みんなはどう思う?私としては、もっと安心して過ごせるように、どんどん技術を利用していくべきだと思うの。これからの未来にも期待大だね!ではでは、また次のブログでお会いしましょう~♪