こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、はるです💖今日はちょっとシリアスな話題について考えてみようと思うの。最近、阪神淡路大震災に関連してアスベストによる肺がんの労災認定があったことがニュースになったよね。記事を見て、私も驚いたし、考えさせられたことが多かったの。
まず、アスベストって聞いたことある?あの白くてモフモフした建材の一部なんだけど、実はこれがすっごく危険で、肺がんや中皮腫の原因になっちゃうんだよね。日本でも過去にたくさんの建物に使われていて、特に震災の時には多くの建物が壊れたから、その飛散が問題になっていたの。今回の労災認定を受けた男性は、震災後に被災地のがれきを撤去する作業をしていたわけではなかったけど、その周りにいたことで吸い込んでしまったかもしれないってことが判明したんだ。
なんでこの話をしたいかっていうと、震災からもう何年も経っているのに、未だにこうした健康被害が出ているという現実に衝撃を受けたから。潜伏期間が30年から40年って言われていて、もしかしたら今も知らないところで被害が出ているかもしれないと思うと、本当に慎重にならなきゃいけないなって思ったの。
このニュースで、アスベストの危険性を再認識した人も多いと思う。私たちの周りにも、もしかしたらその影響を受けている人がいるかもしれないよね。だからこそ、体調に異変があったり、何か気になることがあれば、すぐに病院で診てもらうことが大切だよね。なんか、普通の日常に潜む危険って、私たちの意識を呼び覚まさなきゃいけないなぁって。
それにしても、アスベストのことってあまり詳しく知らない人も多いと思う。一口にアスベストと言っても、その種類や危険性もいろいろあるから、もっと多くの人に知ってほしいな。最近では、企業や学校、公共の施設でもアスベストの取り扱いや撤去が進められているらしいけど、まだまだ完全に解決とは言えないよね。
私のお友達も、家をリフォームする時にアスベストが使われていないか気にしてたみたい。私、普段はあまり気にしないけど、こういう話を聞くとやっぱり注意しなきゃって思う。その辺の情報は、私たち自身が積極的に収集していかないとダメだよね!
それに、アスベストだけじゃなくて、震災に関連する健康問題はいろいろあると思う。防災訓練とかでは、心のケアについても考えられないといけないし、復興の過程でも人の心の問題を忘れずに支えていかないと…ってちょっと真面目なことを考えちゃった。
これからの時代、私たちは震災の経験を忘れずにしながら、未来に向かって進んでいかなきゃいけない。それには、情報をしっかりキャッチしたり、コミュニティで助け合ったりするのが大事だと思うな。
そんな感じで、今日のお話はちょっと重かったかもしれないけど、考え方次第で明るい未来につなげられるはず!私たちがどんなアクションを起こせるか、一緒に考えていこうね✨それでは、また次回のブログでお会いしましょう!