震災の記憶を未来につなげる!防災イベントの魅力とは?

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、かよです!😊今日は、最近行われた防災イベントについてちょっと語ってみたいと思います。なんだかんだで、みんなの安全が大事だからね!

 このイベントは、大阪府と住宅メーカーが協力して企画したものなんですって。実は、阪神淡路大震災から30年ということで、震災を知らない次の世代に防災の大切さを伝えようという試みだったみたい。こんな素敵なこと、もっとたくさんの場所でやってほしいなぁ!

 そのイベントでは、参加者が備蓄食料を詰めた非常用袋を作ったり、モデルハウスの中に隠されたいろんな地震に関するクイズを解くことができたみたい。こういう体験型の企画、すっごい良いと思う!だってやっぱり、知識だけじゃなくて、実際に手を動かしてみることで、体で覚えられるからね。

 私も昔から、非常用袋とか防災グッズは気にしていて、たまに友達にも「何かあったときのために備えておくのも大事だよー」とか言ったりするんだけど、やっぱりこういうイベントで実際の準備に対する意識が高まるといいなぁと思う。実際、参加者の中には「これを機に防災リュックを買おうかな」という声もあったそうで、本当に重要なきっかけになるよね!

 それだけじゃなくて、参加者の皆さんはなんと最大震度5の揺れを再現できる装置も体験できたみたい。これ、すっごくリアルらしくて、まるで本当に地震が来たかのような体験ができたそう!やっぱり、こういう体験を通じて初めてリアルな危機感を持てるんだろうな。私も実際に体験したら、きっと怖くって涙目になっちゃうかも…💦でも、それが大事なことなんだよね。

 防災について考えることは、もちろん日常的に大切だけど、こうやってイベントを通じて学べるのって素敵なことだよね。特に、震災を知らない世代がこういった経験をすることで、将来的にもっと安全に暮らせる社会につながる気がするなぁ。私たちの世代も、しっかり防災への意識を持たないと!

 それにしても、こんなイベントを通じて、友達と一緒に参加できたら楽しそう!仲間たちとの絆も深まるし、共通の話題ができて盛り上がれるよね。もし近くでこういったイベントがあるなら、家族や友達を誘って行ってみるのもアリだと思うな。防災について学ぶことができる上に、楽しい経験になるって最高じゃん!

 最後に、私自身がこのイベントを通じて得たことなんだけど、やっぱり「備えあれば憂いなし」という言葉が心に響いてます。日々、危機意識を持って生活することが、将来の自分や大切な人たちを守ることにつながるんだなって。みんなも防災について考える時間、持ってみようかなーなんてね!

 というわけで、今回のブログも最後まで読んでくれてありがとう!これからもいろんなことを発信していくので、よかったらまた来てねっ!次回のテーマもお楽しみに~!✨

タイトルとURLをコピーしました