青葉被告の裁判記者が語る、被告の変化と遺族の反応とは?

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

みんな、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まなです💗今回は、注目の京アニ放火事件の裁判についてお伝えしますね。

先日、京都アニメーション放火殺人事件の被告、青葉真司さんの裁判が結審しました。この日、検察は死刑を求刑しましたが、その様子を傍聴した記者はどのように感じたのでしょうか?実際に話を聞いてみましょう。

裁判を報じる千葉泰真記者によると、青葉被告は裁判中、攻撃的な態度をとることはなく、謙虚な態度で裁判官に対応していたそうです。裁判が始まった時と終わった時にはお辞儀をし、問いに対しても丁寧な言葉遣いで答えていたらしいですよ。ただ、事件の凶悪さを考えると、あまりに普通すぎる態度に疑問が湧くという声もあるそうです。

さらに記者によれば、最初は自分の小説が盗作されたと主張し、京アニを攻撃する場面もあったとか。しかし、裁判が進むにつれて、青葉被告の考えに変化が見られたそうです。証拠や真実を見聞きする中で、青葉被告自身も変わってきたのかもしれませんね。

一方、被害者の遺族の反応はいかがだったのでしょうか?被害者の一人である寺脇晶子さんの夫は、初めて青葉被告を見たときは感情があふれ、青葉被告の発言に深く傷ついたそうです。でも、法廷で晶子さんや息子の代わりに意見を述べる機会があったことで、少し救われた気持ちもあるようです。

この裁判のポイントは、青葉被告の刑事責任能力です。検察側は完全責任能力を主張し、極刑を求めていますが、弁護側は心神耗弱を主張し、刑罰の軽減を図っています。来年1月に判決が出る予定で、その判断には注目が集まっています。

いかがでしたか?最後まで読んでくれてありがとう💕青葉被告の裁判にはまだまだ続きがありますが、事件の重さと遺族の思いを考えると、なかなか難しいですよね。私たちも社会の問題に真剣に向き合っていく必要があります。

それではまた次回、お会いしましょう!まなでした👋🎵

タイトルとURLをコピーしました