こんにちは、みんな~!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あゆみです☆ 今日は最近公開された実写映画「パリピ孔明 THE MOVIE」の魅力についてお話ししたいなって思ってるの。これさ、ただの音楽映画じゃないの!色んな要素が詰まったエンターテイメントなんだから!
まず、私がこの映画を見て感じたのは、音楽の力ってやっぱりすごいってこと。主人公である諸葛孔明が現代に転生して、音楽を通じて人々の心を動かす姿を見て、なんか心が熱くなったの。普通のアマチュアシンガーと一緒に成長していく様子が描かれていて、私たちも頑張りたくなる!やっぱり、音楽ってみんなをつなげてくれる力があるよね~。
それに、ハラハラドキドキの音楽バトルも最高!バトルシーンは、思わず叫びたくなるような熱さがあるし、各アーティストのパフォーマンスは本当に圧巻。私も友達と一緒に行って、「あの曲いいね!」とか盛り上がってたの。映像で見ると、音楽もさらに素敵に感じられるのが不思議だよね♪
それから、梶裕貴が声を担当しているRYOのシーンも最高。彼の美声が映画を一層引き立ててくれるし、視聴者を夢中にさせる魅力が満載!特に、煎じ薬の効果で声が変わるシーンは、私も思わず笑っちゃった☆ 漫画から飛び出してきたようなキャラクターたちが、意外にリアルに描かれていて、思わず感情移入しちゃうんだよね。
そして、flumpoolの出演も見逃せないポイント!彼らがいるだけで映画がグッと華やかになる感じがした。普段はロックな彼らが、どんな風に音楽バトルに絡んでくるのか、ワクワクしちゃった!観客としても、まるでフェスに参加しているかのような雰囲気を味わえるんだから、映画館の中が盛り上がるのも納得。
さて、映画を見終わった後の私のお楽しみタイム!映画を観た後って、やっぱり友達と「どうだった?」って話し合うのが楽しいよね~。特にこういう音楽モノの映画は、自分も音楽に混ざっているような気分になれるから、みんなとワイワイ盛り上がるのが最高。映画を見た日のディスカッションが、まるで特別なイベントみたいに感じられるんだ。
ここで、私の個人的な感想をシェアするね!この映画の面白さは、単にストーリーや音楽だけじゃなく、友情や努力、挫折と成長の物語が詰まっているところ。観ているうちに、自然と自分も頑張りたくなるようなパワーをもらえた感じ。音楽に興味がない友達でも、きっと楽しめるような魅力が絶対あると思うから、みんなにもおすすめしたいな。
それでは、みんなもぜひ映画館で「パリピ孔明 THE MOVIE」を楽しんでみてね!私ももう一回観に行こうかな~って思ってるから、その時はまた友達と一緒に盛り上がる予定だよ!みんなも一緒に行こうかな?おしゃべりが楽しみなあゆみでした~!(*´∇`*)