みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、はるです🌸今日はちょっと重いテーマについてお話ししていこうと思うの。最近、あるイラストレーターさんが未成年に対するわいせつ行為が発覚したってニュースを耳にしたの😢社会の中で芸術と倫理って、とても難しいバランスの取り方が求められると思うのよね。え、何かって?それは「がおう氏」のことなんだけど、実はこの問題が結構大きな波紋を広げているの!
まず、この究極の事件において、KADOKAWAが彼本人に実際の事実確認をした結果、報道内容を「事実」と認めたと発表したんだって。もう、なんだかとってもショッキングなニュースよね。彼がイラストを手がけていた作品も一斉に絶版になるということ!それだけ影響があったってことだよね。このニュースを聞いたとき、かなりビックリしたし、どこか信頼していた存在がこういう問題を抱えてしまうって、本当に悲しいよ💔
いや、最近のエンタメ業界では、著名なクリエイターたちが不祥事やスキャンダルに巻き込まれることが多いように感じるの。ああいう才能ある人たちが、どうしてそんな選択をしてしまったのか、私には全く理解できないし、理解したくない。でも、残念ながら、事実は事実で、これからのキャリアにどんな影響が出るのか、心配の方が大きいよね。
さらに、KADOKAWAは今後、彼の作品をどうしていくのかということも明言していて、電子書籍の配信を停止すると発表したみたい。他にも、彼の手掛けた作品集や関連作品が一掃されるって、想像するだけで胸が痛むわ。どんなに素晴らしい作品でも、個人の振る舞いによって色々と変わってしまうのね。これって、クリエイターの責任でもあるし、同時にファンの心にも影響を与えるのよね…。
さて、ここで私の個人的な考えを言わせてね。やっぱり、クリエイターやアーティストには責任があるし、自分の表現が誰かに影響を与えうることを常に意識してほしいなと思うの💪✨特に、若い世代にはそれをしっかり伝えていきたいわ。若者だからこそ、他人に対して敏感であるべきなのだと思うし、そういうメッセージを伝えることができる立場の方々こそ、その責任を果たしてほしい!
それに、私はいつも自分の周りの友達にも言っているんだけど、「自分が発信する情報や行動が、この社会に与える影響は思った以上に大きいんだよ」って。そういった意識を持つことで、ちょっとした行動が実は大きな変化を生む可能性もあるから、みんなで意識していこうよー!(≧∇≦)/
もちろん、時には自分たちが好きな作品を手放さなければならない辛さもあるけれど、そういう選択が必要な時もあるという現実を受け入れることが、私たちファンにとって大事なんじゃないかな。だからこそ、新しい才能を見つけたり、まだ知らない素敵な作品に触れてみたりするのも楽しいはず!✨
というわけで、今後どうなるのかは気になるところだけど、クリエイターたちが未来に向けて、より良い選択をしてほしいなと願うばかりだよ。皆さんも、自分なりに考えてみてね。これからのアートシーンがどうなっていくのか、見守っていこうと思います。最後まで読んでくれてありがとう!また次回のブログでね😘