風車で涼しさ満点!夏の風物詩を訪れてみたよ

エンタメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

みなさんこんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ももです。今日はね、夏の風物詩のひとつ、風車についてお話ししちゃおうと思います♬

最近、SNSで見かける色とりどりの風車が話題ですよね!特に、特定の神社に飾られた風車がとっても素敵なんですって。約2500本もの風車が境内に並ぶ様子は、まるでおとぎ話の世界に迷い込んだかのよう。風にそよいでくるくると回る風車たち、その姿を見るだけで涼しさが感じられるというのも、夏のお楽しみのひとつ♡

この風車は、実は地元の人たちが「もっと明るくなれる場所を提供してあげたい!」との思いから始まったものなんだそう。2021年に宮司さんが発案したみたい。でも、この活動が始まった理由は、実はコロナ禍の影響があったから!みんなが鬱々とした気持ちを少しでも和らげられたらいいなって、そんな優しい思いから生まれた夏の風物詩って、なんだかとても素敵ですよね。

ところで、私も先日、友達と一緒にその神社に行ってきました!✨実際に風車の下を歩いてみると、風が優しく吹いてきて、ほんとに心地よいの。ふわっとした風に乗って、風車がくるくる回る姿は見とれてしまうほど美しいのです。ああ、暑さを忘れて一瞬、別世界にいるような気持ちになったなぁ。

風車で涼しさを感じられるだけでなく、参拝することで心も清らかになれるのが嬉しいポイント!境内には、色とりどりの風車が見事に飾られていて、写真を撮るスポットにも最適。友達と一緒にパシャリと撮影大会しました📸✨SNS映え間違いなしだし、いま大人気のスポットらしいよ!

特に、インスタやTwitterで「今年も風車を見に来た!」って投稿している人がたくさん。やっぱり、インターネットで今のトレンドって感じられるのがいいですよね。みんなが楽しんでいる様子を見ると、私もまた行きたいな〜って気持ちになっちゃうし、こういうところがSNSの魅力かも!

あっ、そういえば私、風車って可愛いだけじゃなくて、昔の文化にも興味が湧いちゃって🤔フランスの風車やオランダの風車も、そのデザインや役割を見ていると、ずっと眺めていたくなりますよね。いろんな場所で、国ごとに風車があって、それぞれ魅力が違うのも楽しいなぁって思うんです。

それにしても、私の友達の一人は最近、旅行にハマっているみたいで、色んな国の観光地を巡ってお土産を集めているの。彼女が「ももちゃんも一緒に行こう!」って誘ってくれるんだけど、なんか旅先での出会いや体験が、SNSでシェアしたくなる気持ち、めっちゃわかる♡私も風車の美しい風景を、思い出に残しておきたいなぁ。

さて、裸足で自然の風を感じるのも良し、趣向を凝らした風鈴の音に癒やされるのも良し、皆さんもこの夏はぜひ、風車を見に行って、特別な時間を楽しんでくださいね!色とりどりの風車で、心も体もリフレッシュして、素敵な思い出を作りましょう♬さぁ、夏休みも楽しんじゃおう!それではまたね〜!

タイトルとURLをコピーしました