風通しの良い職場を目指す兵庫県の新たな取り組み!

ビジネス
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、すみれです♪今日はちょっと面白いニュースを見つけたので、それについてお話ししたいと思いまーす!兵庫県が「風通しの良い職場づくりのための研修」を実施することになったっていうのですよ!\(^▽^)/

そうなんです、何が面白いかって、これって今の時代にすっごく必要だと思うんです。職場の雰囲気って、本当に働く人のモチベーションや生産性に大きく関わってくるから、風通しが良い職場は求められて当たり前!でも、実際のところ、どこでもそれが実現できているわけではないんですよね…涙

特に公務員って、堅苦しいイメージがあるじゃないですか?でも、そんな兵庫県が知事や副知事を含めて幹部職員を研修に参加させちゃうなんて、ほんとイケてる!(・∀・) 職場の上層部が率先してこういう取り組みを行うことで、組織全体の雰囲気が変わったり、新しいアイデアが生まれたりするかもしれないですよね。

研修の内容はまだ詳しくは分からないみたいなんですけど、きっとコミュニケーションスキルや、意見を出しやすくするための方法論なんかを学ぶんじゃないかな~って思ってます。いいアイデアが思いついたら、ドンドン発信してほしいですよね!コミュニケーションが活発になると、職場のアイデアもどんどん出てくるはず!

そして、これをきっかけに兵庫県だけじゃなくて、他の都道府県や企業にも風通しの良い職場づくりが広がっていくといいなぁ。⸜(⁃̤▿⁃̤)⸝ いまの世の中、多様性が求められる時代なんですから、みんなが自由に意見を言えたり、安心して相談できる環境が整っているのが理想ですもん。それに、そういう職場づくりが進めば、求人にもプラスで働きかけがあるのでは? こういう取り組みが成功すれば、兵庫県もより魅力的な職場てことになりますよね!

最近はリモートワークやフレックスタイム制度が普及してきて、職場環境もどんどん変わってきていると思います。その中でも、しっかりした人間関係やコミュニケーション能力って、とても重要な要素ですから、こういう研修がしっかり浸透していくのは大歓迎です!(≧▽≦) だって、職場が居心地良いと、自然と仕事にも集中できるし、自分の成長にもつながると信じてますから!

あ、そういえば、私自身も友達と話していて「風通しの良い職場、いかにして作ろうか?」なんて言う話が出ることがあるんです。みんな、自分の意見を職場に持ち込みたいって思っているのに、実際には言い出せないでいることが多いんじゃないかな~。だからこそ、こういう研修があることが、少しでも前向きな効果になると信じています!

というわけで、兵庫県のこの取り組みには大賛成です!もし他の都道府県や企業がこの動きを見て、自らの職場でも取り入れてくれたら嬉しいな~って思っています。職場の風通しが良くなれば、結果的に職員の働きやすさもアップして、みんなが笑顔で楽しく働ける環境が広がるかもしれないですもの!(✿◡‿◡)

さて、今回のテーマはここまで!みなさんはどんな職場が理想ですか?いろいろな意見があったら、ぜひコメントで教えてくださいね。それでは、また次回のブログでお会いしましょう!ばいばーい!(≧▽≦)ノ

タイトルとURLをコピーしました