こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、えりこです✨今日は、ちょっとナイーブな話題についてお話ししたいと思います。最近、ある飲食店での出来事がニュースになっていたんですが、飲みすぎが引き起こすトラブルについてちょっと考えてみました💭
さて、その事件、もうご存知の方も多いかもしれませんが、飲み屋での口論がエスカレートしてしまい、一人の男性が耳たぶを引きちぎられるという衝撃的な事態が発生しちゃったみたいです。もちろん、飲んでいる時は楽しくて、テンション上がってる分、ちょっとした喧嘩くらいでは終わらないことって多いと思うんですよね。でも、やっぱりそこから先の一歩がとても危険だってことを再認識させられました。
みんなでざっくばらんに飲むのは楽しいし、ストレス発散にもなるけど、ちょっとした言葉の行き違いや酔っ払っての冷静さを欠いた行動で、一瞬にして状況が悪化することがあるのって恐ろしいですよね😱。飲み会あるあるかもだけど、いきなり「お前何言ってんだ」とか言い出したら、なんか血の気が上がっちゃう!?
そういえば、いつか友達と行ったバーで、やっぱり酔っ払ったお客さんがいて、その人が他のお客さんに絡んでいて、ちょっとした緊張が流れたことがありました。結局、バーテンダーのお姉さんがしっかりと対応してくれたから大事には至らなかったけど、見るからにほろ酔いだったその人の表情が今でも頭から離れないんですよね。次に飲み会を企画する時は、ちょっと冷静さを思い出さないと!って心に誓いました💡
で、本題に戻ると、大人になると、酒というものが面倒なトラブルを引き起こす可能性があるってことに気づくんだよね。それに、飲み過ぎた友達を見ると、私もそうなるの?なんて心配になっちゃう。自分で自分の限界を見極めること、これって歳を重ねるごとに学ぶ教訓の一つなのかも🤔。
もちろん飲んだら楽しく過ごしたいけど、ベロベロに酔っちゃって、周りに迷惑をかけちゃうのは絶対に避けたい。だから、最近は飲む量をちゃんと考えるようにしてるんだ。だって、楽しい時間が長続きしないし、何より周りの人たちにも気を使いたいじゃないですか〜✨
それにしても、「正当防衛」とか言っちゃう心理が分からない。もちろん気持ちが高ぶってしまったのは事実だけれど、暴力に出たらやっぱり周りに与える影響は大きいなぁって思います。本当に短気で自己中心的な行動が、結局は自分の首を絞める結果になるよね。それを知っているからこそ、冷静な判断がとても大事だなって考えさせられます。
とはいえ、みんなでワイワイやるのはすごく楽しいし、そういうリフレッシュの場も大切だと思うから、皆さんも飲み方には気をつけてね~🍷。結局は自分も周りもハッピーでいることが一番だよね!それじゃあまた、次回のブログでお会いしましょ~!気をつけて楽しく飲みましょうね〜❤️