飲み会後のトラブルが引き起こす危険な事態について考えよう!

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あいりです!今日は少し真面目なテーマでお話ししようかなって思います。最近、ニュースで見かけた飲み会後のトラブルが背景にある事件。飲酒が引き起こす危険な状況について、皆さんと一緒に考えてみたいと思います!(。♥‿♥。)

まず、私もお酒が大好きで、友達と飲みに行くのは毎週の楽しみなんです。でも、時々、そんな楽しい時間が一瞬で恐ろしい状況に変わることがあるのが怖いですよね。特に、飲みすぎてしまうと、感情的になったり、誤解が生まれたりしやすい。そういう時に、冷静さを失ってしまうのは本当に危険です!

この前も、友達と盛り上がりすぎて、みんなで大声で笑ったり、話したりしていたら、ちょっとしたことで意見が合わなくなって、ヒートアップしたことがありました。幸い、周りの友達がうまく仲裁してくれたけど、本当に一歩間違えたら大変なことになってたかも!(°ㅂ°╬)

そんな中、ニュースにあった事件はやっぱり心に響きました。飲食店でお酒を飲んでいる時に、感情が高ぶって口論になるって、誰にでも起こりうること。特に日本ではお酒を飲むことが一般的だから、酔って普段とは違う行動をとってしまうこともあると思います。ちょっとした言葉の行き違いから、最終的に暴力に発展するのは、本当に悲しいですよね…。

今の時代、SNSがすごく盛んで、特に飲み会の場でもSNSを活用することが多くなっています。みんなで飲んでいる写真を撮ったり、その場の雰囲気を投稿したり。でも、そんな楽しい瞬間を切り取ったものを、後で振り返ってみると「え?こんな風に喧嘩してたっけ?」なんてことも。飲酒後の記憶が曖昧になることもあって、自分の行動を振り返る機会も少なくなっているのかもしれません。

それに、今の若い子たちはお酒に対する耐性が薄かったり、あまり飲みなれていなかったりすることもあって、ちょっとしたきっかけで気持ちが高ぶることもあると思います。それが、トラブルの引き金になってしまうのは本当に残念。(^_^;)

だからこそ、飲み会ではいつも自分をコントロールすることが大切だと思います!友達と過ごす楽しい時間だからこそ、自分もだれかを大切に思う気持ちを忘れずに。時にはその場の雰囲気を冷静に見極めることが、楽しい時間を続ける鍵になるかもしれません。やっぱり、みんな笑顔で帰りたいですからね!(≧∇≦)

では、次は私が普段飲み会で気を付けていることをシェアしますね♪

1. 誰か一人必ず「お酒のセーブ役」を頼む!飲みすぎたかもしれないときに、その場で話して気付かせてもらうのは重要だと思います。

2. 自分のペースを守る。美味しいお酒や料理が目の前にあると、ついつい飲みすぎちゃうけど、ちゃんと自分のペースで楽しむことを心がけます!お酒よりも、会話を楽しむことを優先したいな〜なんて思ってます♪

3. 楽しいときこそ、相手に気を使うこと。お互いの気持ちを大切にしながら過ごすことで、余計なトラブルを未然に防げると思います!

最後に皆さんにお願い!もし飲み会に行く時には、自分自身の行動を責任持って楽しみましょう。素敵な時間が台無しにならないように、みんなで仲良く過ごせるといいですね♪

それでは、また次回のブログでお会いしましょう!楽しいお酒ライフを送ってね〜!(o^▽^o)

タイトルとURLをコピーしました