こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ことりです。最近、馬の調教中に悲しい事故があったみたいで、心が痛むお知らせを聞いたわ。私たちが愛する動物との関係について、もっと考えるひと時になれたらと思って、ちょっとお話ししたいの。
最近、京都で馬の調教中に48歳の男性が馬の脚で胸を蹴られ、そのまま命を落としてしまうという衝撃的な出来事があったんだって。馬ってすごく優しい動物だと思うけど、やっぱり大きな体を持ってるから、機嫌を損ねたりすると、本当に危険なことがあるのよね。これを聞いて、私も馬との接し方について真剣に考えてみる必要があるなって思ったんだ。
私自身、少し前に乗馬体験をしたことがあるんだけど、あの馬の大きな体に乗るとドキドキしたし、すごく楽しかった!でも、同時に、馬も生き物としての気持ちを持っていることを忘れちゃいけないと思うの。調教や乗馬は、私たちの思い通りにはいかないことも多いし、感じていることやストレスを理解してあげることが、本当に重要なんだよね。
馬は非常に感受性の高い動物で、私たちが少しでも不安を与えてしまうと、彼らも不安になったり、怖がったりすることがあるみたい。特に調教中は、厳しい環境やストレスがかかることが多いから、馬も人間も、より深い信頼関係を築かなきゃいけないなって考えさせられるわ。
まず思ったのが、私たちが調教をする際には、相手の気持ちを読むことが大切ってこと。馬の表情や仕草を見て、彼らが何を感じているのかを理解することが不可欠なんだよね。だから、調教する側も馬としっかり向き合い、コミュニケーションする必要があるんだろうなぁ。
また、馬を扱うには膨大な知識や技術が求められるから、専門家の指導を受けることも大事だと思う。私も乗馬レッスンでは、インストラクターの方にたくさん教えてもらったし、改めてその大切さが身にしみているよ。
「馬は生き物だから、優しく接しないと!」ってよく言われるけど、それはただの言葉じゃなくて、実践していかなきゃいけないんだよね。信頼関係が築けると、馬もより良く応えてくれるし、それが私たちの楽しみでもあるからさ!
たしかに、馬に乗ることってすごく楽しいけど、実際にはその裏にたくさんの努力や気遣いがあることを忘れずにいたいな。馬を愛する気持ちを持ちながら、相手のことをしっかり理解していく姿勢がなければ、事故が起きるリスクは常に潜んでいるってことだもん。
そう言えば、馬を調教するために使う道具や道具の使い方も重要だよね。でも、動物に対しての「道具」とか「技術」という言葉が、もしかして馬を「道具」として見ている気がして、なんか違和感を感じちゃった。彼らは私たちの友達であり、仲間なんだから、もっと大切に扱いたいって思う。
あと、そんな事故が起きた時に、「馬が急に蹴った」という言葉が聞かれるけど、実際には馬の気持ちや環境が原因なんじゃないかって思ったりもするんだよね。ストレスがかかっていると、どうしても予期せぬ行動をとることがあると思うし、そこをしっかりと見極められることが必要だなって。
ふと思うのは、私たち自身がもっと馬のことを学んで、理解して、愛していくことで、少しでもこういった事故を減らせるんじゃないかな?馬との調和の取れた関係を築くことで、お互いがもっと幸せになれるはず!ちょっと真面目な話になっちゃったけど、これからの私たちの思いをシェアしていきたいな。
ということで、みんなも馬との関わり方について考えてみるのも良いかもしれないよ!一緒に素敵な関係を築いていこうね✧(≖ ◡ ≖✿) それではまた!おやすみ〜☆