驚きのニュース!大学研究室で起きた悲劇に思うこと

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、すみれです❤️ 今日はちょっと重たい話題だけど、知らずにはいられないからシェアしたいと思います。徳島大学の研究棟で、なんと特別研究学生の27歳の男性が亡くなったというニュースが飛び込んできたの。😢

この男性は、先月20日に発見されたんだけど、その原因が酸素欠乏だったって。でも、なんでこんなことが起きたのかというと、どうも停電の対応でドライアイスが設置されていたみたいだよね。ドライアイスって、確かに温度を下げるためには役立つけど、使い方を間違えるとめちゃくちゃ危険だよね。

彼が見つかった場所は、1階の低温培養室で、そこでドライアイスが置かれていたというのも、なんだか想像を超えるよね。18日にドライアイスが設置されていたみたいなんだけど、男性の所属研究室の人たちや大学側にはそのことが知らされていなかったらしいの。これが一番の問題だと思うの。

研究室って、普段から危険と隣り合わせだし、特に化学系の研究をしているところなんかは、絶対に安全対策が必要。大学側がしっかりと情報を共有して、全員が危険を回避できるような体制を整えることが重要だと思うんだよね。だって、一人の命が失われるなんて、本当に無駄だし辛すぎる…。

ちょっと話は変わるけど、私は学生生活を送っていたころ、どれだけ実験が楽しみだったか思い出すの!特に化学の実験なんて、成功したときの達成感はたまらないもの。だけど、それだけじゃなくて、危険が伴うものでもあるってことを、あらためて考えさせられるニュースだったなぁ。😔

どうか、このような悲劇が二度と起こらないよう、大学や他の教育機関がしっかりとした安全管理をしてほしいし、学生たちも自分の身を守るために気をつけなきゃいけないよね。情報の共有が不十分では、生命に関わるような事態にもつながりかねないから、皆で考えたいところ!

そして、世界中の研究者たちにももっと安全な環境を整えてあげてほしいし、技術の進化を信じて、研究がより豊かに進んでいくことを願ってやまないの。✨

と、ちょっと重たくなっちゃったけど、これを機にみんなで安全運転ならぬ、安全研究を意識していこうね!若い私たちがしっかりとたくさんの知識を身につけて、未来のために踏み出していきましょう!これからも気を付けて、私たちの学びを楽しみにしていくよ。😊

それでは、また次のブログでお会いしましょう!すみれでした~!

タイトルとURLをコピーしました