こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆみです♪ 最近、すっごく面白い映画のニュースを見かけて、思わずワクワクしちゃったので、今回はそのお話をしようと思います!
さて、皆さんは幽霊やホラー映画って好きですか?私は、ちょっと不安になるけど、気になる作品が多いのでつい観ちゃう派です。特に最近「サッパルー!」っていう映画が注目されているみたいなんです。タイの監督が作って、なんと興行収入が約30億円もあったんですよ!ここまで成功するなんて、どんな魅力があるのかめちゃくちゃ気になりますよね。
この映画は、亡霊となった元カノに会うために、幽体離脱を目指す青年の物語です。え、幽体離脱って何?と思う人もいるかもしれませんが、簡単に言うと、自分の魂が肉体から離れて、別の世界に行くってことなんです!その青年は、葬儀屋さんから術を教わるためにお願いするんですが、その流れがすごく面白いし、ちょっと不気味でドキドキしますよね。
撮影は、なんと本物の遺骨を使ったりしているそうで、リアリティーがすごいんです!それだけでも、心霊現象が実際に起きてもおかしくない気がしますよね(•̀_•́) 監督自身も幽霊が見えるって言っていて、実際に撮影中に心霊体験をしたっていうから、本格的すぎる~!
この監督はコメディが得意な方で、「ただのホラーではつまらない」と考えて、いろんなジャンルをミックスしちゃったそうなんです。ホラーとコメディって、実は相性が良いって言われているけど、どんなふうに合わさるのかすごく気になります!観客が笑いながらゾクゾクできるなんて、ちょっと新しい概念かも。
私もホラー映画を観る時って、怖いのは苦手だけど、笑ってしまうところは大好きです。ちょっとコミカルな要素が加わることで、怖さも和らいで観やすくなるのがいいですよね!この映画も、ただのドキドキではなくて、心の中の深い部分に触れるようなストーリーがあるみたいだから、期待大です☆
そして、タイの文化についても描かれているようで、「イサーン語」のセリフが多く使われているそうです。この言語の使い方も、特有の生活や信仰、儀式も力強く表現されているみたい。この映画を通して、イサーン地方の文化を知ることができるなんて、なんだか貴重な経験を味わえそうです。
さらに、観客からの共感も大きかったようで、特に家族の関係については監督自身の体験が生かされているんだとか。家族って、こういう映画には切っても切れないテーマですよね。観客が感情移入できるような要素がしっかり練られているのも、ヒットの要因かもしれません。
映画の中には、日本のモチーフも登場するらしくて、これからの作品にもつながっていくみたい!そう考えると、次回作にも期待しちゃいますよね。私も日本の文化が大好きなので、映画にどんな形で絡んでくるのかが楽しみです∩(●`∇´●)∩
最後に、監督が会いたい人としておばあちゃんの名前を挙げていたのが、なんだか心に響きました。こういう感情が込められている作品って、観る側も感動が深まりますよね。次回作では、さらにパワーアップするとのことなので、これからの展開がめちゃくちゃ楽しみです♡
ということで、皆さんも「サッパルー!」、ぜひ観てみてくださいね!私も早く映画館に見に行きたいと思っています!これからもいろいろな映画についてお話ししていくので、お楽しみに~♪