こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さきです!今日は、ちょっと唖然としてしまうようなお話をしようと思います。最近、滋賀県の日野町で起きた事件がSNSでも話題になっているみたい。71歳のおじいちゃんが、ベランダから物を投げて、下にいた男女を狙おうとしたっていうの!え、マジで!?(°д°)
まずこの事件、いろいろな意味でビックリなんだけど、投げ落とされたのが「石のようなもの」っていうところがなんとも…(;´Д`)しかも、実際には当たっていないみたいで、女性の車のガラスが割れちゃったらしいんだよね。これ、どう考えてもただのイタズラじゃ済まないよね?おじいちゃんの「停め方が気に入らない」って理由も笑っちゃう。確かに、ベランダから物を投げたら危ないし、近くにいた人だって巻き込まれるかもしれないし、そんな理由で本当に命を狙おうとしたのか、冗談で言っているのか、判断が難しい…。
ところで、このおじいちゃん、最初はただの器物損壊で逮捕されたみたいで、そのうちに殺害未遂が明らかになったんだって。これはなんというか、トラブルがあった結果、ついエスカレートしちゃったのかな。もしかしたら、昔の若者とは違って、現代の若者の価値観についていけなかったのかもしれないね。いい意味でも悪い意味でも、世代によって感じ方が違うよね。私たち20代女子にとっては、「何か気に入らないことがあっても、直接的にアクションを起こすなんて考えられない!」って感じだし。
その後の取り調べでは、おじいちゃんが「石か土の塊を落としたが、殺害や車を損壊させるつもりはなかった」って素直に言っているところが、もうちょっと驚きだよね。え、そんなこと言っても、投げた行動があるんだから、もう言い訳は通用しないでしょって感じだし。たしかに、私も時々イライラすることがあるけど…そんなことしないもん!
最近、世の中にはストレスが溜まることが多いから、気持ちはわからなくもないけど、やっぱりこういう行動に出るのは理解できないなぁ。何かあったら、ちゃんと話し合うことが解決策になると思うし、全然安易に物を投げることがいい解決策にはならないよね。特に、デジタル社会の今、一瞬で問題が拡大する可能性があるんだから@@
あ、その話を聞いて、友達と話してたことを思い出したんだけど、最近の若い子は「直接伝えるのが苦手」っていう現象があるって。LINEだったり、SNSだったり、目の前に人がいると本音が言えない人が多いのかも。ただ、そういうコミュニケーション不足が大人たちの暴走を招くこともあるんじゃないかな。やっぱり、じっくり話せる時間って大切だなと思うし、ストレス発散には友達とカフェでおしゃべりが一番って感じ💕
さて、この事件がどのように進展するのか、また注目していきたいけど、私たちも日常でのイライラをどう処理するかを考えてみないとですね!皆さんにも、イライラした時の対源法、絶対ありますよね。私の場合は、とにかく美味しいものを食べること!それに、美容やファッションについてのリサーチもパワーをくれるし、良い気分にさせてくれるから大切。あ、最近気になっているスキンケア商品があるんだけど、みんなもオススメあったら教えてー!
ということで、今日はちょっと衝撃的なニュースについてお話しましたが、それでもやっぱり皆さんが楽しく安全に過ごせることが一番大切!また次回もいろんな話題をおしゃべりできたらいいな✨それでは、またね!