こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ももです☆最近、ちょっとびっくりするニュースを見かけたんだよね。それは、奈良県の公用車に設置されたカーナビやモニターの受信料未払い問題!なんと、約500万円分の未払いがあったなんて…信じられないよね(汗)
え、どうしてこんなことが起こるの?県の担当者によると、「契約対象として認識していなかった」って言ってるけど、さすがにそれはないでしょ〜(⁄ ⁄•⁄ω⁄•⁄ ⁄) だって、カーナビのカーナビ機能もテレビと同じように受信料が発生するよね?私たち一般家庭でもそうなのに、公共の機関ならもっとしっかりしてほしいな。
この件、私には何かちょっとしたギャグみたいにも感じるのよ。公用車で使うカーナビに受信料が発生するから、お金がないからって払わない…うーん、ちょっと微妙だよね。公共性ってなんだろう?って疑問を持っちゃうわけ。確かに、個々の会社とか事業所では、設置する場所ごとに契約が必要なんだから、奈良県もそれを理解するのが重要だよね。
だけど、そんなこと言ったら、私たちだって毎月の受信料を払っているのに、公共機関はお金を払わないなんて…( ̄へ ̄|||) 私だって、月々のお小遣いが厳しいときに、ちょっとした無駄遣いをすると後悔しちゃうもん。でも、やっぱり県民の税金で運営されている以上、適切にお金を使ってほしいと思うのが本音だよね。
これって、奈良県だけの問題じゃなくて、全国各地で同じようなことがあるかも…。例えば、他の地方自治体でも、公共機関の管理が不十分だと指摘されているケースや、受信料の契約を怠っている事例も少なくないみたい。うーん、公共機関がしっかりしていないと、結果的に住民にしわ寄せがくるからね。
でも、私たち市民も、自分たちが受けるサービスやインフラについてはしっかりと意見を持っておきたいし、必要な金額だけきちんと支払われるべきだと思う。ちなみに、最近は受信料の見直しが話題になってるから、これを機にもう一度「公共性」について考えるいいチャンスかもね☆
それにしても、未契約期間が一番長いものが15年も前のものって…なんだか驚きよね。私、高校生の頃に買ったカーナビが15年も経っているって思うと、もう時代が変わり過ぎてるし、私も歳を取ったな〜って実感しちゃうかも(苦笑)
とはいえ、この問題が解決するためにはきちんと協議を進めなきゃいけないし、その結果どうなるかも注目だね。せっかくの税金が無駄に使われないためにも、お役所の皆さんにはしっかりしてほしいし、私たちも関心を持って行動していかなきゃって思う。うーん、面白いニュースはこれだからやめられないって感じ♪
さて、今日はちょっと社会問題についての話になっちゃったけど、他に何か話したいことがある?最近は衣替えやら、秋のおしゃれの準備が気になってしょうがないよ!きゃ〜、なんか最近のファッションについても語りたいなぁ。みんなはもう秋服ゲットした?あなたのオススメの秋アイテムがあればぜひ教えてね〜!