みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、こはるです✨今日は、最近の飲食業界で話題になっているロイヤルカスタマー戦略について、私なりの視点でお話ししたいと思います!今日はちょっと真面目な話かもだけど、かわいくお届けするので最後まで読んでね~!
最近、飲食店が「ロイヤルカスタマー」って呼ばれる超常連のお客さんを取り込むために、いろいろな施策を行っているって話、皆さんも耳にしたことあると思います。特に「ぎょうざ倶楽部」とか、ちょっと聞いたことある方もいらっしゃるんじゃないかな?あの手の会員制度って、ただのスタンプカードじゃないのが面白いところなんです。モチベーション上がるし、何より「プラチナ会員」なんて魅力的な言葉も出てきて、自分もなりたくなっちゃいますよね!(๑ơ ₃ ơ)♥
さて、そんな中でも特に注目したいのが、スタンプを集めることによるメリットなんです。例えば、スタンプをいっぱいためることで、ちゃんとした割引や特典が受けられちゃうんです。私も好きなカフェがあって、「◯スタンプ貯まったらドリンク一杯無料」みたいなサービスがあるんだけど、ついつい通いすぎちゃうんですよね(/ω\) お得だし、いつも行くお店だと自然と仲良くなっちゃったり。
その中でも最近、大手飲食チェーンが新たに導入した「プラチナ会員制度」。これがまたすごいの!飲食料金の10%オフなんて、ちょっと膨大な食費になりそうでも、年間通して考えると、かなりお財布にも優しいんですよね♪おまけに、プラチナ会員になるまでの道のりも簡単じゃなくて、しっかりとした「貢献度」が求められているからこそ、達成感もあるはず! たぶんみんなちょっと頑張っちゃうよね。
この仕組みがあるおかげで、リピーターが増えているっていうデータも出ているので、飲食店側も意外とメリットが大きいんじゃないかな?私もこの間、友達と一緒にでかけた時に「今日は何スタンプ貯まるか楽しみだね!」って盛り上がって、結局、必要以上に食べちゃったり(笑)。なんか、そういうコミュニティ感っていいよね。
それに、こういう会員制度って、自分の食の趣味とか健康管理にもつながると思うんです。普段からヘルシーなメニューを選ぶようにすると、スタンプも貯まりやすいし、自然と健康に気を遣うようになったりするからね🏋️♀️私も最近、健康志向になってきた気がします。ダイエットも大事だし、美味しいものを食べつつも健康になるし、一石二鳥!って感じ✨
ただむずかしいのは、こういった制度が必ずしも全ての飲食店に適用されるわけではないってこと。地元の隠れた名店とか、こだわりが強いお店は、逆にスタンプカード制度なんてやってないことも多いし。お店の良さを体験するためには、やっぱり自分の足で探し出すのが大切なのかも。だから、同じチェーンが続いた後に別の焼肉屋とか中華料理屋さんに行くと、逆に新鮮で、お得感を感じられちゃったり✨✨
最後に、みんなも好きなお店で「ロイヤルカスタマー」目指してみない?もちろん、たまには支出にも気をつけながら、飲食業を楽しんでいくのが大事だと思うし、どんどんレベルアップしてお店のサポーターになれたら嬉しいよね!それでは、みんなも食べ過ぎには気をつけつつ、美味しいものを楽しんじゃおう~!またね~!(≧▽≦)