こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、かよです♡
最近、ちょっと衝撃的なニュースが飛び込んできたよね。なんと、あるアルバイトの青年が道をロープで封鎖して、通りかかった大学生を転倒させてしまったというお話。これ、ほんとにあり得ないよね!どうしてそんなことをしたのか、さっぱり理解できないわ。なんか映画の中の出来事みたいだけど、現実だというから怖いよね。
さて、この事件が起きた場所は大阪・羽曳野市。そう、私たちの身近にある都市で起こったことだから、普通に考えてゾッとしちゃう。特に、若い子が被害にあったなんて胸が痛むわ。大学生は自転車で通りかかっただけなのに、ロープに引っかかって転倒しちゃって、軽いけがを負ったみたい。でも、たかが軽いけがとはいえ、頭や背中を打ってるのだから、後遺症とか心配だよね(涙)。
この事件が発覚したきっかけは、被害者の大学生が帰宅してお父さんに報告したこと。親子のコミュニケーションって大事だなって思ったよ!お父さんも心配しただろうし、きっとすぐに警察に連絡したんだよね。そうして警察は防犯カメラを調べて、容疑者の男子が映っていたというから、善意の通行人じゃないってバレバレだったのね。
逮捕されたのは23歳のアルバイト青年、松見優希容疑者。彼は容疑を否認しているみたいだけど、どういうつもりでそんなことをしたのか、その真意が気になるところ。ロープを張り渡す行為って、明らかに悪質だよね。どうしてそんなことをしちゃったんだろう?みんなが通る道をわざわざ封鎖するなんて、普通の感覚じゃ考えられないわ。何か恨みでもあったのかな。それとも、ただの悪戯なのかしら?
若いって言っても、社会で働いている以上、責任が伴うはず。もちろん、軽い悪戯心からのことかもしれないけど、結果として誰かが傷つく可能性をまったく考えていなかったのかしら。自分が学校の頃、友達と一緒に集まって遊んでいる時に、イタズラするのが楽しいなって思ったこともあったけど、ここまで危険な行為に出る人は少ないと思うんだよね。
こうして事件が報道されると、世の中で溢れる「悪ふざけ」がどれだけ危ないか考えさせられるよね。私たちも、友達と楽しむ時に人を傷つけることにならないよう、気をつけたいもの。特に今の20代って、SNSに載せるために派手に遊ぶことが多いけど、ちょっとしたことで大事な誰かに迷惑をかけちゃうかも。
この容疑者の一連の行動を見ていて、彼が持つ闇や心情が気になっちゃう。もし、自分が同じことを考えていたらどうなるんだろう?なんでそんなことをするのか、心の奥にしまっているものがたくさんあるのかな。彼には、もっと前向きに生きてもらいたいなって思う。
それに、この事件は料理の急な失敗や朝の寝坊と同じようなもので、みんなが元気に暮らす社会の中での小さなひび割れみたい。例えば、友達と近所のカフェで盛り上がっている時に、誰が淹れたコーヒーの味が一番好きかなんて話題に花を咲かせている時、この事件を思い出して「やっぱり気をつけないとダメだよね」ってプチ反省会をしちゃったりするかも。
この若いアルバイトの男の未来がどうなるのか、ちょっと心配だし、頑張って更生してほしいな。今後の社会で、自分に責任のある行動をすることが大切だって、私は思うんだ。これから何にでも挑戦できる時期にいるから、自分を省みるチャンスも多いし、どうにか立ち直ってほしいなぁ。
みんなも、周りの人や社会のことをほんの少しでも考えながら、日々楽しもうね!それではまた!バイバイ~♪