こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆきこです✨ 今日は、日本のアニメ界に多大な影響を与えた高畑勲監督の作品についてお話しちゃいます。最近、「火垂るの墓」が放送されるってことでちょっとフライング気味にいろんな作品を見直したりして、感情のジェットコースターに乗った気分です!それでは、私の好きな高畑監督の名作たちを紹介していきますね!
まず、私が初めて見た高畑監督作品は「おもひでぽろぽろ」です。あの作品は心の奥にある思い出を掘り起こしてくれるんですよね。特に、主人公タエ子の青春が眩しくて、自分の学生時代を思い出しちゃう✨ それにあの草花の美しい描写、見ているだけで心が癒されます〜。何度見ても色あせない名作、ぜひみんなにも再見してほしいなぁ。
次に、「かぐや姫の物語」も外せない!この作品はもう、絵本みたいな美しい映像と、日本の伝説に触れることができるすごく特別な映画。かぐや姫の儚さに心を打たれるし、ストーリーも素晴らしくて、毎回涙が出ちゃう(泣)どうしても感情移入しちゃうんだよね、恋に悩む女の子の姿にも共感するし。
それから「平成狸合戦ぽんぽこ」もすごく面白い!狸たちの戦いを通じて環境問題について考えさせられるし、笑いと泣きのバランスが絶妙なんです。ほんとに見るたびに新しい発見があるんだよね。この作品も時代を超えて愛され続ける理由がわかる気がします!
そして、懐かしの「アルプスの少女ハイジ」。これも名作だよね!子供のころ、よく見てたけど、今見るとまた違った感動があるなぁ。ハイジの純真無垢さに癒されるし、彼女の冒険がまた見たいなって思わせてくれるよ。おじいさんとのふれあい、クララとの友情、どれも心温まるエピソードでいっぱい。ああ、やっぱり名作だなぁ。
また、ドキュメンタリーも興味深いよね!最近放送された「火垂るの墓と高畑勲と7冊のノート」という番組も見たんだけど、あれは高畑監督の創作の裏側を知ることができてすごく面白かった。人間的な部分に共感できるし、どうやってあの素晴らしい作品を生み出していたのかが垣間見られた気がします。
高畑監督の作品を見ていると、大人になっても夢を持ち続けることがどれだけ大事かって感じるよね!いつも気持ちを大切にして、自分の夢に向かって進んでいくエネルギーをもらえるんだよね。みんなも高畑作品をあらためて見ることで、何か心に響くものがあるかもしれないよー!
ここまで書くと、私は高畑監督の作品の虜になっちゃう気持ちがめっちゃ伝わったかな?♥ 高畑監督の作品は、ただ単に見るのじゃなくて、心のどこかに残るようなものを与えてくれるから、みんなにもぜひ多く見てほしいんです!
それでは、今日はここまで!高畑勲監督の作品を楽しむ時間が、皆さんの日常の中に花を咲かせてくれますように!また次回のブログでお会いしましょう〜!お楽しみに!