こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みゆうです♪ 最近、ちょっと気になるニュースを見つけたんだけど、それについてみんなとシェアしたいなと思って。高速道路の料金所が強盗のターゲットになっちゃってるっていう話、ちょっと怖いよね(>_<)
最近開催された合同訓練では、兵庫県の警察官や阪神高速の職員が一緒になって、例えばナイフを持った強盗が現れた時の対処法を学んでいるんだって。なんだか映画みたいな話だけど、現実に起こってしまっているからこそ、真剣に取り組まなきゃいけないんだよね。
この訓練では、犯人が逃げた後の通報手順も確認したらしいの。犯人の特徴や車のナンバーをきちんと伝えられるようにすることで、迅速な捜査につなげるためだそう。私たち一般市民も、普段から何かあった時にどう行動するか考えておく必要があるよね。技術が進んでいるからこそ、自分の身を守るためにはいろんな知識を持っておかないと!
そもそも、高速道路って普段の移動には欠かせない場所。私も友達とドライブするときによく利用するんだけど、料金所での強盗って想像しただけでゾッとする。安心して使えるように、もっとみんなで防犯意識を高めていく必要があるよね。例えば、日常的に周りをよく観察することや、何か気になることがあったらすぐ通報する勇気とか。
あと、このニュースを見て思ったのが、料金所の職員さんたちの緊張感。彼らの仕事内容って、ただお金を受け取るだけじゃなくて、安全を守る重要な役割もあるんだよね。職員が犯人にカラーボールを投げる訓練も行われたらしいけど、本当にそんな状況になったら、普通に考えたら怖くて逃げたくなりそう…!でも、それを乗り越えて学ぼうとする姿勢は素晴らしいと思う。
もう一つ気になったのは、この料金所強盗事件が過去に実際に発生したってこと。2017年に兵庫県で強盗事件があり、その影響で強化された対策なんだとか。どうしても昔の事件になると、時間が経つにつれて忘れがちだけど、常に危険は潜んでいると考えると、今この瞬間も自分の身を守るために行動しなきゃいけないんだなって思うわ。
さて、そんなこんなで、これからもどんどん安全対策が進められることを願うばかり。でも、みんなもぜひ周りの安全を意識して、日常生活でできる小さな防犯行動から始めてみてね!それじゃあ、また次のブログでお会いしましょう!大好きな皆さんに、たくさんの愛を送ります❤


