こんにちは~!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みゆです♪今日はとっても面白いニュースを見つけたので、皆さんにシェアしたいなと思って、ワクワクしながら書いてます!最近、私のおばあちゃんも外出するのがちょっと辛そうなんですよね…。でも、LUUPが高齢者も安心して乗れるユニバーサル電動三輪車「Unimo」を発表したらしいんです!これは、本当に素晴らしい挑戦だと思います✨
さて、この「Unimo」、一体何がすごいのかというと、まさに高齢者に優しい交通手段なのです!地域によっては交通手段が限られているところも多くて、おじいちゃんおばあちゃんが家から出るのに苦労すること、私もよく聞きます。そういうところでも、この車両があれば、自分で運転して自由に外出できる可能性が広がるんですよね😊。運転免許も不要で、16歳以上なら誰でも利用できるというのもポイント。
そして、なんと「リーンアシスト制御」という技術が搭載されているんです!これって一体何?と思うかもしれませんが、これは運転時の車体の安定性を保つための仕組みなんです。ハンドルの動きや走行速度に応じて、車体が自動で傾いてくれるらしいの。これによって、年齢に関係なく、安心して運転できるんですよ~!なんだか安全に乗れる気がして、乗ってみたくなっちゃう(≧∇≦)
さらに!この「Unimo」は、パーソナライズ可能なんですって。つまり、利用者のニーズに合わせて、最高速度や走行補助機能を調整できるわけです。おじいちゃんおばあちゃんがスピード出しすぎちゃう心配もいらないし、逆にもう少しスピードを上げたいという時には、それもサポートしてくれる!これなら、自分に合った使い方ができるから、ずっと快適に利用できそうです。
企業がこのようなユニバーサルデザインを取り入れることで、ますます高齢者の自立した生活が支援される時代になる気がします。人口減少や少子高齢化の中で、こうした移動手段の重要性が実際に増してきているのが現代の流れでもありますよね。地方に住んでいる人たちにとっては特にこの「交通空白」の問題が深刻で、ちょっとしたお買い物も難しかったり。私自身もおばあちゃんに「一緒にお出かけしよう!」って言ったら、「ちょっと遠いから、歩いていけない」と言われることもあります。Unimoに乗れたら、そんな心配もなくなりますよね~。
しかも、この車両はLUUPの他のシェアリングサービスとも連携できるんです!これなら、普段使っている電動キックボードや自転車を使い分けられるし、便利になりそう。65歳以上のおじいちゃんおばあちゃんも参加しやすい環境を整えることが考えられています。やっぱり移動はみんなにとって大事なことだから、そのハードルを下げていく取り組みって、素敵だと思います!
これからの実証実験もとっても楽しみです!ループのポートが各地にあって、利用しやすい環境が整ってくれることを願っています。この取り組みが成功すれば、地方の老後の生活もずっと快適になりそうですもんね!
今年の夏には、大阪・関西万博の「スマートモビリティ万博」でも展示があるみたいで、実際にどんな感じか見てみたいなぁ。そんなこのUnimoが、私たちの未来の移動をどう変えてくれるのか、本当に目が離せませんね!おじいちゃんおばあちゃんにも優しい未来、ワクワクしますね~!みんなも、自分のおじいちゃんおばあちゃんに最高の移動手段があることを知ってもらいたい!これからも、こういった素晴らしい技術や取り組みに期待大です😊。