高齢者の安全を考える 見逃せない社会問題

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆりです♪今日はちょっと重いテーマをお話ししちゃいますが、これからの私たちにとって大事な話題だと思うので、ぜひ聞いてくださいね~!(。•̀ᴗ-)✧

最近、ニュースで聞いた高齢者夫婦の事件、すごくショックでしたよね。おじいちゃんとおばあちゃんが悲しいことになって、本当に胸が痛くなっちゃった。こういう事件が起きる度に、私たちの社会がどうなっているのか、もっと真剣に考えなきゃいけないなって思います。

老後の安全ってみんな考えてる?若い私たちがバタバタしている間に、年配の方々はどれくらいの危険にさらされているのか…。それを考えたら、心配でたまらなくなっちゃう。だって、高齢者の方々って、無邪気な笑顔で私たちを見守ってくれてるじゃない?なのに、そんな方々がひどい目にあうなんて許せない!(╬ ಠ益ಠ)

また、こういう事件があると、いつも思い出すのが地域のつながりの大切さ。近所の人と顔見知りになって、助け合うことって大事だと思うの。例えば、おじいちゃんおばあちゃんを見かけたら「こんにちは!」って声を掛けたり、何か気になることがあったら相談したり…そんな小さなことから始められるんじゃないかなって。

最近、私の友達も高齢の祖父母を持ってる子が多いけど、みんな気にしてるんだよね。特に、一人暮らしのおじいちゃんやおばあちゃんが増えてるって聞くし、やっぱり心配になっちゃう。普段は元気でも、何かあった時にすぐに助けられる環境って必要だよね。温かい目で見守ることが、少しでも安心感につながるんじゃないかなぁ。

そして、つい先日行った地域のイベントで、いろんな世代の人が参加してたのが印象深かったなぁ。子どもたちが高齢者の方にお手伝いをしてたり、逆におじいちゃんたちが子どもたちに昔の遊びを教えてあげたりしていて、すごく和やかな雰囲気だったの!やっぱりコミュニケーションが大事なんだなって思ったんです!

でも、懸念するのは、やっぱり防犯対策。地域の安心感も大切だけど、セキュリティの強化も必要だよね。例えば、防犯カメラの設置や、日常的に見回りをする見守りボランティアの活動がもっと活発になるといいな〜って思うんです。

私も将来、高齢者になった時に安心して暮らせる社会でいたい。そのために、今からみんなで考え行動することが必要なのかなって。例えば、お年寄りをサポートするボランティア団体に参加したり、地域の活動に目を向けてみたり、少しずつ何かできることがあるはず。人の役に立つって、すごくやりがいがあるし、自分も成長できる気がするの♪

最近は、自分の人生を大切にするだけじゃなくて、他の人を思いやる心も見失わないようにしたいと思ってます。おじいちゃんやおばあちゃんが安心して暮らせる社会、お互いを思いやる社会を目指して、今日も頑張りましょうね!(๑•̀ㅂ•́)و✧

さて、少し深い話になっちゃったけど、皆さんはどう思いますか?ぜひ、あなたの意見も教えてくださいね~!それでは、また次回のブログでお会いしましょう!バイバーイ!(。•̀ᴗ-)✧

タイトルとURLをコピーしました