こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、なおこです☆最近、街を歩いていると、また事故が起きたニュースを耳にすることが多くなって、ちょっと気持ちが沈んでしまいます。特に高齢者の運転に関する話題は敏感になっているよね。今日は、そんな話題について自分なりの意見を発信してみたくて、ブログを更新することにしたよ!
まず、私が気になるのは、高齢者ドライバーの事故が増えているという事実。ついこの間も、年配の男性が運転していた軽トラックが女性をはねてしまったという痛ましいニュースが流れました。高齢者の方が運転しているのを見ると、同世代の私たちの未来も考えさせられちゃうよね。安全運転を心掛けなきゃって思うし、何より周りの人たちのことも考えなくてはいけないなーって。
ところで、私自身も最近、運転免許の更新をしたばかりなんだけど、高齢者の運転についての講習があって、本当に改めて考えさせられました。高齢者の方が運転する時に注意しなきゃいけないポイントとか、実際に事故が起きやすい状況について、色々と学んできたんだ。でも、正直なところ、運転は年齢だけで決まるものじゃないし、個々の運転技術や判断力が大事だと思うの。
それにしても、事故のニュースを目にすると、いつも「自分だったらどうするんだろう?」って思ったりする。年齢にかかわらず、運転に自信を持てない人もいるし、逆に自信過剰な人もいる。やっぱり、運転に関する技術や知識の更新は、年齢にかかわらず必要なんじゃないかなーって。
また、実際に自動車を運転する際、近くに歩行者がいるときほど注意をしないといけないよね。特に高齢者や小さい子供がいると、反応が遅いことがあるから、周囲の状況に気を配ることが大切だと思うの。そういう意味でも、これからの時代には運転者向けの教育が必要だと思うんだ。一体どれだけの人が「自分は大丈夫」って思って、重大な事故を招いてしまっているんだろうか…。
私は、出かける時には出来るだけ自転車を利用するようにしているんだけど、やはり安全が第一。特に、自転車を運転しているときには周囲をしっかり見て、危ない場所を事前に把握するように心がけているよ!そういった小さな配慮が、事故を未然に防ぐ手助けになると思うの。
もちろん、運転する方も、毎回の運転で注意深くなることが求められるし、さらにその意識は大事だよね。私も免許を持っているからこそ、自分もそういう意識を持ちつつ歩行者としても慎重に行動しなきゃと思うの!周りを見渡すことで、色んな角度からの安全確認ができるはず。
今後は、高齢者ドライバーのために運転支援システムや、安全運転に関する教育プログラムが充実していってほしいなあ。みんなで少しずつ運転に対する意識を高めて、事故を防ぐためにできることを考えていきましょう♪
そうそう、最近は運転中に使えるアプリや安全機能も進化しているから、運転者もそれをうまく使って安全運転を心がけることができるよね。ちょっとした技術が事故を未然に防ぐ手助けになるなんて、ほんと素晴らしいことだと思う!
それでは、みんなも安全運転を心がけて、周りの人たちにも優しく接していこうね!これからも、改めて交通安全について考えてみましょう☆またね!


