高齢者詐欺を見抜いた善意の女性!私たちも気をつけよう♪

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ことみです!最近、ちょっとしたニュースが私の心を温めたので、皆さんにもシェアしたくてブログに書いてみることにしました。

さて、どんなニュースかというと、高齢者のATM操作の際に電話をしていた女性が詐欺を疑って交番に相談して、被害を未然に防いだというお話です。なんと、彼女は保育士さんで、そんな素敵な行動によって感謝状まで受け取ったらしいですよ!✨

このニュースを聞いたとき、心に響いてきたのは、彼女の”気配り”。世の中にはたくさんの人が困っていることを考えているのが素晴らしいし、私たちも周りにもっと気を配らなくちゃなぁって思いました。

特に最近は、高齢者を狙った詐欺事件が多発していることが問題視されているのよね。毎日のニュースでも見るし、ほんと心配です…。例えば、知っている人がATMで電話しながらお金を下ろしているのを見かけたら、思わず「大丈夫?」って声をかけたくなっちゃう!だって、もしかしたら詐欺に引っかかっているかもしれないし、何かあったらすぐに助けてあげたいよね。

このニュースを通じて、私が気になったのは、周りを見守るその心の余裕がパワフルだということ!私自身も、SNSに夢中になりすぎて、周りを見失ってしまうことがあるから、もっと注意深くなる努力をしたいなぁって思ったり…。

ところで、皆さんはどう思いますか?普段の生活の中で、誰かに優しさを示すことって簡単だけど、意識しないと忘れがちだよね。だからこそ、こういうニュースを見て気を引き締めるチャンスかも!何か困っている人に気を配ること、ほんの少しの勇気で変わる未来があるかもしれないんだから。

ちなみに、最近巷では詐欺の手口も進化しているとか…。ハードルがどんどん高くなっているみたいで、詐欺グループも賢くなっているんだなぁと驚かされます。でも、私たち一人ひとりが警戒心を強めていくことで、少しでも被害を減らしていけたらいいよね!

このように、、「まずは自分から」、「まずは家族から」誰かを助ける行動を取っていくことが、詐欺の被害を未然に防ぐ鍵みたいです。何でも自分ができる小さなことから始めることが大切だなぁ、と思いますね。

その点で、宮之前久美さんの行動は素晴らしいロールモデル。彼女のように自分が何かを感じ取れる柔らかい心を持ち続けたいなあ。だって、私たちも何かをきっかけに素敵な行動が取れるかもしれないじゃない!

これからも、自分の周りや身近な人に対して、少し気を配ってみることを心がけていきましょう!みんなで助け合えたら世界もきっと素敵になるはず。

あ、最後に、私も最近友達と一緒に高齢者向けのボランティア活動に参加する予定なので、その様子もまたブログでお伝えできたらなぁと思っています!どうぞお楽しみにしていてくださいね~♪

それでは、またねっ!

タイトルとURLをコピーしました