こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、るなです✨今日はちょっと社会問題について深く考えてみたいと思います!最近、携帯電話で通話しながらATMを操作する高齢者の姿が目立つなぁと思ってたんですけど、そんな姿が詐欺の温床になっている可能性が高いと知って驚いちゃいました。特に大阪府では「還付金詐欺」が急増しているみたいで、なんと全国ワーストになっちゃったんですって!
そんな中、「高齢者が通話しながらATMを操作するのは禁止!」って条例改正が検討されているんです。これ、結構重要なお話だと思うの。なんでそんなに問題なのか、みんなと一緒に探ってみたいなって思います!
まず、最近の詐欺手口は本当に巧妙で、普通の人なら引っかかっちゃうのも無理ないと思うんですよね。ただATMの前で通話している姿を見て、「あ、あの人、今お金を引き出そうとしてるな!」なんて思う悪党もいるわけです。それで、電話の相手が「そのお金を使いなさい!」なんて煽ったりして…。想像するだけでも怖いですよね!💦
そのため、大阪府では高齢者にATMでの通話を禁止にして、金融機関にいくつかの義務を課そうと検討しているみたいなんです。これ、もしかしたら高齢者の皆さんにとっては「そこまでしなくてもいいんじゃない?」って思われるかもしれないけど、やっぱり安全第一じゃないですか!あたしだって、友達と話している間にATMを使っていて、何か事情があったら気が散っちゃうかも。それに、通話しながらって、周りの人も注目しちゃいますよね。
それに、振込の限度額を下げる提案も出ているみたいで、これも賛成です!だって、大事なお金があっという間に無くなっちゃう可能性があるんだったら、上限を決めてもいいんじゃないかなって思うんです。どうせ、それでも必要な分だけお金は出せるわけだし、無駄なリスクを避けたいって気持ちが強いです!
ただ、これらの提案が実行されたら、実際に高齢者が困っちゃうこともあると思うんですよね。だからこそ、ただ「禁止」するだけじゃなくて、ちゃんと教育やサポートの体制も整えてほしいな。例えば、各金融機関で高齢者向けのATM講習会を開いたり、詐欺対策の情報をしっかりお知らせすることが大事なのかも。
あ、ちょっと余談ですけど、最近私もATMを使うときにドキドキしちゃうんですよね。感度が悪くなってるのか、どれがどのボタンか分からなくなりそうで…(笑)そんな時に、友達から「大丈夫だよ!一歩ずつ進めばいいじゃん!」って励まされることも。やっぱりみんなで助け合うって素敵だなって感じています!
さて、最後に、高齢者の皆さんのための安心・安全な社会を築くために、私たち若い世代も取り組んでいくべきだなって思いました。こまめに周りの人に声をかけたり、情報共有したりすることが鍵かもしれません。これからも、自分たちにできることを考えていかなくちゃいけませんね♪
それでは、今後の動向をしっかり見守りながら、もっと詐欺対策について話し合っていけたらいいなと思います!みんなも何か意見があったら教えてね~!次回のブログもお楽しみに!るなでした!