こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みなみです😊今日はちょっとドキドキするような話をしたいと思います。それは、最近神戸市で発生した「鶏刺し食中毒」についてです。このニュース、ちょっとショッキングですよね。飲食店で鶏の刺身を楽しんだ人たちが、なんと食中毒になってしまったんですって!下痢や腹痛、発熱といった症状が出たとか…考えるだけでゾッとしちゃいます💦
私たち、外で楽しく食事をするのが大好きですが、どうしても気をつけなきゃいけないことがあるんだなって再確認しました。特に生肉や刺身って、調理法によっては危険を伴う場合があるんだから、食べる時には注意が必要です。そういえば、友達と「鶏刺しを食べるかどうか議論」したことがあったなぁ。友達は「新鮮なものを食べるから大丈夫!」って言ってたけど、私はちょっと不安に感じていました。やっぱり、リスクを冒してまで食べたいと思う気持ちと、健康を守りたい気持ちの間で揺れるよね🤔
さて、具体的にこの食中毒の原因となったカンピロバクターって何だと思いますか?実はこの細菌、鶏肉をはじめ、牛肉や豚肉にも含まれていることがあるんです。しかも、加熱が不十分な状態のものを食べると、感染するリスクが高くなるんですって。だから、焼き鳥や煮込み料理など、しっかり火が通った食べ物を選ぶことも大事だなって痛感しました。
特に、これからの時期は歓送迎会シーズンに突入しますよね。外での飲み会や集まりが増えると、普段以上に食事選びに気を使わなきゃいけないなって思います。もちろん、美味しいものを楽しみたい気持ちもあるけれど、自分の健康に対する意識も忘れちゃいけないよね。普段から「生ものは少し控えめに」なんて思っている私ですが、これからはもっと気をつけようかなぁ。友達にも「鶏刺し、危ないかも!」って教えた方がいいかもしれないね😅
それに、店舗側もきちんと衛生管理を行ってもらいたいなぁと思います。お客さんに安心して食事を楽しんでもらうためには、安全対策が絶対に必要ですよね。店側も「刺身は食べ切れなかった」とか「加工が不十分だった」とかは一大事ですから、常に気を配ってほしいなぁ。もちろん、私たち消費者も、鶏刺しを含めた生肉の食べ方に対して意識を高めて、賢い選択をする必要がありますよね☝️
最近、SNSでもグルメ情報や新しいお店の話題が溢れてますけど、そこで見かける安全基準や衛生管理の情報も、ちょっと目を通してみたいな~と感じました。自分や友達、家族を守るためにも、賢い消費者にならなくちゃ!それにしても、今挙げたことが正しい知識かどうか、もっと勉強しなきゃな。食べることが好きだからこそ、食べ物についての理解を深めて、安心してサイゼでファミリーレストランの丸ごとチキンも楽しみたいですもんね🥰
ちなみに、私が好きな料理はしっかり火が通った焼き鳥や、鶏肉の照り焼き。やっぱり、あの香ばしさと甘辛さはたまらないよね〜。鶏刺しも確かに美味しいけれど、こういう火の通った料理を食べることで、さまざまなリスクを回避できるんだなぁと思うと、バランスを考えた食生活が必要だと実感します!
さて、食中毒という言葉を聞いてドキっとした人もいるかもしれませんが、体調を保ちながら美味しいご飯を楽しむことはとっても大切です。これからも美味しい食事と健やかな毎日を皆さんで楽しんでいきましょう!それではまたね〜!バイバイ💕