鼻歌で奏でる!ゆる楽器「ウルトラライトサックス」が登場

エンタメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

みどりです!新しい音楽の楽しみ方が登場しましたよ~!「CEATEC JAPAN 2023」で、ソニーが開発した「ウルトラライトサックス」が公開されました!このサックス、なんと鼻歌を歌うだけで演奏することができちゃうんです!すごいでしょ~!今回はその仕組みと狙いについて詳しくご紹介しちゃいます♪

まず、このウルトラライトサックスは一般のサックスと比べて非常に簡単に演奏できるという特徴があるんです。複雑なキー操作やテクニックを必要とせず、強く息を吹き込んだり、楽器を指で押さえたりする必要もないんですって!実際に演奏に必要なのは「鼻歌」だけなんですよ~!誰でも簡単に楽しめるって最高ですよね♪

このウルトラライトサックスには、ソニーのボードコンピュータ「Spresense」が搭載されています。マイクが拾った鼻歌からリアルタイムに音程を検出し、それをサックスの音に変換する仕組みなんですね。Spresenseは、低消費電力でありながら高機能なんですよ!GPS受信機能やマイク入力、ハイレゾリューションオーディオコーデック、ClassDアンプなどを搭載しているんですって。

ソニーは今後、このゆる楽器の拡大を目指していて、楽器向けにSpresenseの拡張基板を作る予定だそうです。さらに、ライブラリなどの提供も行い、誰でも簡単に楽器を作れるキットとして提供する考えなんだとか。これからますますゆる楽器が広まっていくかもしれませんね~!

ちなみに、ゆる楽器を提唱しているのは「世界ゆるミュージック協会」という組織なんです。年齢や性別、運動神経に関係なく誰でも楽しめる「ゆるスポーツ」を開発してきた「世界ゆるスポーツ協会」から生まれたんだとか。みんなで楽しめる新しい音楽のスタイルが生まれるかもしれませんね!

また、このゆる楽器の開発にはソニーグループ全体が参加しています。特に音楽を扱うソニー・ミュージックエンタテインメント(SME)は積極的で、ゆる楽器の開発やコンサート、教育プログラム、ハッカソンなども主催しているんですって!音楽の楽しさや魅力をもっとたくさんの人に広めるために活動しているんですね♪

楽器を演奏することが苦手だったり、騒音が気になってなかなか始められなかった人も、このゆる楽器なら大丈夫!誰でも簡単に楽器を演奏できるんですから、楽しみ方も広がりますよね!ぜひ、ウルトラライトサックスで鼻歌を奏でる新しい音楽の世界を体験してみてくださいね♪それでは、みなさん、次の記事でお会いしましょう~!パパパ~♪(๑•̀ㅂ•́)و✧

タイトルとURLをコピーしました