ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆみです!最近、気分転換のためにリゾート地に行きたいな~と思っていたら、なんと一次産業とワーケーションを組み合わせたプロジェクトがあることを知りました。「TUNAGUプロジェクト」というその名もおしゃれなプロジェクトなんですけど、さっそくその内容を紹介しちゃいますよ~!
その名も「TUNAGUプロジェクト」!これは、一次産業(農林漁業)と働き方改革をテーマにした勉強会プログラムなんですって!こんな世に一度のプロジェクトに参加してみたい~!!
プロジェクトは2023年度に実施される予定で、オンライン事前研修、実地研修、そしてオンライン事後研修の3つのステップで構成されています。まずはオンラインでの事前研修から始めて、その後は実際に地域での体験学習を行い、最後にオンラインでの事後研修を行うんですって!なんだかワクワクしてきちゃう~!
一次産業っていうと、農山漁村の過疎化や人材不足などの問題があるけれど、このプロジェクトでは一次産業の魅力を再発見し、都会で働く人たちの地域への関心を高めることを目指しているんだって!地域の活力を取り戻すために、どうやって一次産業を活性化させるか、とっても興味深いですよね~!
TUNAGUプロジェクトでは、和歌山県みなべ町・すさみ町、石川県能登町、福井県高浜町など4つの地域で実施されるそうです。それぞれの地域では、特色あるプログラムが用意されていて、様々な一次産業の体験ができるんだとか。たとえば和歌山県みなべ町では、江戸時代から続く「みなべ・田辺の梅システム」や備長炭の歴史・作り方を学ぶことができるんですって!他の地域でも、それぞれの魅力あふれるプログラムが用意されているので、興味のある地域に参加してみるのもいいかもしれませんね。
さらに、プロジェクトに参加する方には補助金が支給されるそうです!実地研修時の宿泊費や交通費はもちろん、通信費や飲食代なども一部補助されるんだとか!ひとり旅を楽しむ感覚で参加できるので、安心ですよね~!ただし、参加希望者は応募条件を満たしている必要があります。日本国籍を持ち、18歳以上であり、研修プログラムにコミットできるなどが条件なんですって。期間中は数日間の実地研修があるので、スケジュールの調整も必要ですね。
ちなみに、プロジェクトに興味があるけれど、まずは詳しい情報を知りたいって人もいると思います。そんな人にはオンライン説明会や対面式の事前説明会が用意されているんですって!ぜひ参加してみてくださいね~!
TUNAGUプロジェクトの参加申し込みは、10月2日まで受け付けているので、興味のある方はお早めに応募してみてくださいね~!参加者は各地域10人ずつの計40人と限定されているので、希望者多数の場合は抽選となるかもしれません。お友達と一緒に参加して、一生の思い出を作ってみてください♪
私もぜひTUNAGUプロジェクトに参加してみたいと思ったゆみでした!みなさんも、一次産業とワーケーションを体験してみるのはいかがでしょうか?私たちの未来を考える切っ掛けになるかもしれませんよ!