こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、せなです♪今日はちょっと気になったニュースについてお話ししようと思います。最近、ソニーが「Video & TV SideView」というアプリのサービスを2027年の春に終了するって発表したんだって。え?そんなに先のことなの?と思うかもしれないけど、アプリを使っているユーザーには影響が出そうなので、ちょっと詳しく掘り下げてみようと思います!(≧▽≦)
まず、このアプリ「Video & TV SideView」って何かというと、画面のリモコンになったり、外出先で録画した番組を見たりできる便利なアプリなんだよね。テレビと連携して、録画予約もできるという多機能っぷりが魅力だったみたい。私も友達の家に遊びに行くとき、こういうアプリを使って録画した番組をサクッと見たりすることがあるんだよー。外出先でお気に入りのドラマを見られるのって、結構嬉しいよね♪
でも、2027年の春って、なんか超先のことだなぁって思っちゃう。だって、今のスマホや機器の進化を考えると、4年後にはもっと進化したサービスやアプリが出てくるかもしれないし。このアプリの機能が使えなくなるとなると、代わりのサービスはどうなるのか、とか不安に思っちゃう。(´・ω・`)
このニュースを聞いて、私が思ったのは、ソニーのこの決定には何か理由があるのかなってこと。もしかしたら利用者数が減ってきてるのかもしれないし、もしくは新しいサービスにシフトしてるのかも。最近は、ストリーミングサービスの方が主流になってきているし、アプリも多機能になってきているから、古いアプリが淘汰される時期なのかも。だって、例えばTikTokなんて、今の時代の子たちのバイブルだし、テレビ見る時間も減っちゃってる気がするよね。友達と遊びに行く約束した時に、「家のテレビで何を見る!」みたいな話はあんまり聞かなくなったし。たまに見たとしても、YouTubeやアマゾンプライムみたいなストリーミングが多いよなぁ、と思うんだ。
私の家にもソニーのブラビア(なんで、Ankerの方が安価だったのかちょっと後悔しちゃうけど…)があるから、アプリが終了したらちょっと困るなぁ。たしかに録画した番組をリモートで見られてたのは便利だったから、これが使えなくなっちゃうのは…ちょっと淋しい(;´д`) 代わりに何か新しいアプリが出てきたら。もちろん、また新たな機能が追加されてるんだろうけど、今の時代、ほんとに流行り廃りが早いから、惹かれるものがあるといいな〜と思ってる!
あと、こっそり言っちゃうけど、私って動画を観るのがすごく好きなんだ。特に、おすすめの映画やドラマを友達とシェアして、みんなでワイワイ話すのが楽しいの(*´ω`*) あ〜、もしそのアプリが利用できるなら、もっと効率的に録画予約をして、友達とその話題で盛り上がれるんだろうな〜とか考えちゃうと、少し残念な気持ちになるよね…。
それに、今の時代、最新の技術に付いていくのが大変だわぁ。みんなどうやってるのかな?やっぱり、新しいアプリが出たらすぐに飛びつくものなのかな?それとも、ある程度慣れ親しんでるものがあればそのまま使い続けるのかな?私、ちょっと冒険心が足りないから、なかなか新しいものにチャレンジするのが苦手なのwでも、新しいものを受け入れないと時代に取り残されちゃうし、そこが悩ましいところよね…。
さて、ここまで色々と考えてみたけど、アプリが終了することで生じる影響や、私たちのライフスタイルに与える変化については様々だよね。テレビの視聴スタイルや録画のあり方がどんどん変化しているし、これからも様々なテクノロジーの進化が楽しみな反面、ちょっとメランコリックになっちゃう部分もあるのかな〜。
これからも、ソニーがどんな新しいサービスを提供してくれるのか、そしてその中で私たちがどんな風に新しいエンターテインメントを楽しんでいけるのか、注目していきたいと思います!あ〜、その時にはぜひ、みんなにもいいお知らせができるよう頑張るけんね~♪ それじゃあ、また次回のブログでお会いしましょう~!