2024年あたりに登場しそうなデジカメに期待大!メーカーの動向をチェック!

テクノロジー
スポンサーリンク
スポンサーリンク

皆さん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、めいです!今回は、デジカメの最新情報についてご紹介します♪今年はどんなデジカメが登場するのでしょうか?メーカーの製品動向と技術トレンドを踏まえて予想してみましょう!

まず、2023年に発売されたデジカメを振り返ってみると、実はそんなに多くないことが分かります。キヤノンがエントリー系の「R8」と「R50」、「R100」を発売しました。ソニーも「α6700」と「α7C II/R」をリリースしましたが、「C II」と「C R」は同じボディのセンサー違いであり、VLOGCAMの「ZV-E1」も登場しました。どれもエントリー系のボディでファインダー部が目立つモデルは出ていませんでした。ニコンは「Z 8」と「Z f」を発売し、性能重視のハイエンド機と趣味性重視のカメラの組み合わせが人気でした。その他のブランドでは、富士フイルムは小型の「X-S20」と超ハイエンドな「GFX100 II」を展開しました。パナソニックはフルサイズとマイクロフォーサーズのボディで「S5 II」と「G99D」が登場しました。「OMDS」は何もなく、「ペンタックス」は「K-3 III」のモノクローム専用版を販売しました。

2023年に発売されたデジタル一眼レフは、全体的に少ない印象ですが、一時期に比べるとバリエーションが増えてきたと言えます。特に、値段も手頃で小型軽量なカジュアルなモデルが充実してきたのは嬉しいですね!中・上位機は一眼レフから乗り換える人や本格的なカメラ愛好家には魅力的ですが、新たにカメラを始めたいと思っている人にとっては価格と使い勝手の面でハードルが高いかもしれません。カメラを使う人はみんな露出やフォーカスを自分でコントロールして作品を撮りたいというわけではありませんからね。

そこで、裾野を広げるためには、カジュアルなモデルとカジュアルなレンズが必要です。キヤノンのEOS R8やR50、ソニーのα7C II、富士フイルムのX-S20などは、ちょうどその要望に応えてくれるモデルと言えるでしょう。また、ニコンのZ fはより趣味性が高いモデルとして魅力的ですね!

さて、2024年に登場しそうなデジカメにはどんなものがあるのでしょうか?メーカーの動向や技術トレンドを考慮しながら、予想をしてみたいと思います!これからのデジカメ市場はますます進化していくことでしょう。楽しみですね♪

それでは、今回のブログはここまで!次回もお楽しみに!以上、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、めいでした!皆さん、またお会いしましょう!(*´▽`*)

タイトルとURLをコピーしました