こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さちです!最近はなんだか寒くて気持ちも冬眠モードになりがちですが、さちはいつもと変わらずエンタメやテクノロジーの最新ニュースをチェックしていますよ💻
さあ、今回の注目のニュースは「2024年に流行るサイバー攻撃は? 注目はやはりAI それ以上に押さえておくべき基本とは」というもの!ITmedia NEWSによると、2023年はサイバー攻撃の中でもAIを利用した攻撃が増え、世界中で注目されたそうです。そして来る2024年はどうなるのか、さまざまな予測がされているんですよ!
まず、AIを利用したサイバー犯罪がますます悪質化・巧妙化するということが指摘されています。サイバーセキュリティ企業のGen Digitalは、AIを使って文字を動画に変換するツールなどが犯罪に悪用され、本物かどうか見分けがつきにくくなる問題が増えると予想しているんですって。これって怖いですよね。SNSには偽ニュースや詐欺広告、有名人のディープフェイクが溢れてしまうかもしれないし、信頼できる相手に見せかけたダイレクトメッセージでだまされる可能性もあるんです。ビジネスメール詐欺もAIのおかげでますます巧妙になってしまうかもしれません。
また、2024年は世界的に注目されるイベントもたくさんあるそうです。パリオリンピックや米大統領選挙などは、さまざまな手口を使った攻撃の標的にされやすくなる可能性があります。Google Cloudも同様に、米大統領選挙や欧州議会選挙、さらには台湾、韓国、インド、インドネシアの選挙でもサイバー活動の激化が予想されているそうです。
しかし、AIに注目するだけではなく、他にも気をつけるポイントがあるんです。例えば、慈善団体に関連した詐欺ですね。露Kaspersky Labによると、24年は慈善関連の詐欺が増えると予想されています。悲惨な災害や軍事衝突が起きる中で、多くの人々が支援を必要としています。しかし、思いやりの心に付け込んだ詐欺集団も増えるかもしれません。だからこそ、寄付するときは信頼できる組織や団体を選ぶことが大切なんですよ!
というわけで、2024年にはAIを利用したサイバー犯罪が増えてくるかもしれませんが、ほかにも様々な脅威に注意しなければいけません。みんなもインターネットの世界では常に警戒心を持ちつつ、安全に楽しいネットライフを送りましょうね!それでは、また次のブログでお会いしましょう◎