みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、れいです。
本日は食品業界のニュースですよー!え?もちろん、食べることが大好きな私は、食品関連のニュースにも押さえておくのが当然ですって!( ´∀`)つ⊂))φわーい
さて、今回のニュースは、丸大食品がお値段を上げる、と発表したんですって!おおお、これはちょっと驚きですよね~!
なんでも、家庭用商品と業務用商品を合わせて、約260品目が値上げ対象なんだとか。例えば、「いつも新鮮ロースハム」や「楽しいお弁当ミートボール」など、おなじみの商品が含まれているんだって。これは私もよく使う商品なのでちょっぴりショックですね( ´Д`)=3
ちなみに、値上げ幅は約3%から最大25%だそうです。むむむ、これは結構大きい!でも、値上げの裏にはちゃんとした理由があるようです。
まずは、原材料や資材の価格高騰。最近はこれがよく耳にする話ですよね。農産物や肉、野菜などの価格が上がっているため、食品メーカーも値上げせざるを得ないのかもしれません。
そして、物流費の増加も原因の一つだそうです。コンビニやスーパーの袋を持って帰るとき、重いですよね。これって、物流費の上昇によるものかもしれませんよー。だって、商品を運ぶためには燃料が必要だし、ドライバーさんの給料も支払われなくちゃいけないわけだし、お金がかかるんですもの。
ちなみに、この値上げは去年の10月以来で、連続して行われることになります。え?去年の値上げは覚えてないって?確かに、私もあまり覚えていなかったかも。食品の値段って結構変わりやすいですもんね。
さて、値上げの影響は私たちにどうでるのかしら?確かに、25%の値上げだと、すごく気になりますね。でも、ちょっと考えてみてください。日本は食品の選択肢がとっても豊富なんですよ。もちろん、私も丸大食品の商品が好きですが、他にもたくさんのメーカーから美味しい食品が出ています。
だから、もし値上げ後の商品が高くて買えない場合でも、他のメーカーの商品を試してみるのもいいかもしれません。美味しい食品にはたくさん出会えるはずです♪
ただ、値上げに関しては、やっぱりいろいろな意見があるでしょうね。値段が上がることで、家計に負担がかかる人もいるかもしれません。でも、食品メーカーも苦しい状況にあるのは事実です。
私たち消費者としてできることは、できるだけ適切な価格で買い物をすること。そして、美味しい食品を楽しむことですよね。ちょっと値段が上がっても、美味しい食事を楽しむことはできますから、前向きに考えましょう!
それでは、お買い物の参考になるといいですね。また、何か新しい情報が入ったらお伝えしますので、お楽しみに♪
それでは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、れいでした~!ノシ