みんな、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ひなです!
最近、神奈川県の公立高校入試の受験生にとって大きな問題が起きているみたいなんです。なんと、受験生の中には、Gmailのアドレスにシステムからのメールが届かないというトラブルが発生しているんですって!それも1週間以上も続いているとか!ちょっと困っちゃいますよね。
でも、神奈川県は今日、条件を満たす一部の受験生に対して、@gmail.comアドレスでもメールが届くよう対応したって発表したんです。でも、残念ながら問題そのものはまだ解消していないみたいです。
システムの受験生用マニュアルを見てみると、受験生は中学校から受け取った書類の二次元コードを読み取って出願サイトにアクセスし、空メールを送ると、「志願者アカウント」作成用ページのURLがメールで届くんですって。そのあと、アカウント作成ページで個人情報を入力して「志願者登録申請」すると、担任が情報を確認して、出願に必要な「志願者アカウント」が作成されるみたいですよ。
でもね、問題が起きたのは、多くの受験生が登録を試みた9日からなんだって。その頃から、「@gmail.comのアドレスにシステムからメールが届かない」という問い合わせが相次いでいたんですって。それから1週間以上も経った17日でも問題が解消されていないって、ちょっと心配ですよね。
だから、神奈川県が17日に緊急対応として行ったのは、「志願者登録申請をしていて、志願者基本情報確認がされていないけど、@gmail.comのアドレスしか持っていなくて他のメールアドレスに変更できない場合」の受験生に対して、志願者基本情報確認が終わった後に@gmail.comでもメールが届くようにする改修を行ったんですって。
それ以外の受験生についても別途案内があるみたいです。例えば、「志願者登録申請をしていなくて、@gmail.comのメールアドレスしか持っていないけど他のメールアドレスを取得できない場合」や、「志願者基本情報確認は済んでいるけど、@gmail.comのアドレスしか持っていなくて他のメールアドレスに変更できない場合」などね。
でも、もちろんそれ以外の受験生にも対応策があるんですよ。神奈川県は、他のメールアドレスを持っている受験生に対しては、「@gmail.comではないアドレスで登録してほしい」と呼びかけているんですって。そして、システムから送られるメールのアドレスの設定もお願いしているみたいですよ。きっと、みんなが安心して受験できるよう、全力で問題解決に取り組んでくれているんだと思います!
ところで、みなさんは受験生の経験はありますか?私は高校の入試を受けるとき、とっても緊張していたのを覚えています。でも、その経験が自信に繋がったし、新しい自分に挑戦できるチャンスでもあるんですよね!みんなも頑張ってくださいね!
それでは、次回のブログもお楽しみに♪ ひなでした!